🆕ニュースを見る ページ(29)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【コメ】“古古米”さっそく食べた人の感想は? 「随意契約」の備蓄米が販売開始 「即完売」相次ぐ コメ価格への効果は ★2
「随意契約」による2022年産の備蓄米の販売が、きょう始まりました。即「完売」が相次いだ“古古米”を手に入れ、早速食べた人の感想は?
投稿日:2025年06月01日
-
「この時期にどうして?」コメの不法投棄に衝撃 「『消えた米』ってこれだろうな」転売疑う声も
海岸沿いに捨てられた、段ボール箱いっぱいの玄米。コメの価格高騰が問題となるなか、ネット上で衝撃の写真が拡散し、波紋が広がっています。いったいなぜ、貴重なコメが捨てられていたのでしょうか。コメの不法投棄現場を発見した公益財団法人・かながわ海岸美化財団の担当者に話を聞きました。
投稿日:2025年05月31日
-
日本製鉄のUSスチール完全子会社化、トランプ政権が承認へ…米政府と「国家安全保障協定」締結
日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を巡り、株式を100%取得する完全子会社化を米国のトランプ政権が承認する方向で最終調整に入ったことが30日、分かった。米政府がUSスチールの経営に一定の影響力を持てるようにするため、日鉄は米政府と「国家安全保障協定」を締結する。トランプ大統領が30日(米国時間)にも表明する見通しだ。
投稿日:2025年05月31日
-
備蓄米、入札分は2割どまり 小売り・外食届かず、流通遅れ顕著 ★2
農林水産省は30日、政府備蓄米が5月11日までに流通した状況について調査結果を公表した。4月入札分や5月26日に申請受け付けを開始した随意契約による放出分は含まれない。3月に実施した競争入札で落札された約21.2万トンのうち、小売業者に売り渡された備蓄米は約2.7万トンと約13%、飲食店などの中食・外食業者を含めても約20%にとどまった。入札を通じた流通の遅れが顕著になっている。
投稿日:2025年05月31日
-
玉木氏、備蓄米餌発言を深く反省 Xに投稿 ★3
国民民主党の玉木雄一郎代表は30日夜、政府備蓄米に関する自身の発言に関し「待ち望んでいた皆さまにとって、大変不快なものだったと深く反省している」とX(旧ツイッター)に投稿した。水田の写真を添え「物価高で国民生活がどんなに大変か、理解していると思っていたのに、傷つけるような言葉を不用意に使ったことを後悔している」とも書き込んだ。
投稿日:2025年05月31日
-
【コメ】備蓄米、ネット販売開始も即売り切れ アイリスオーヤマ「和の輝き」楽天「生活応援米」 ★2
アイリスオーヤマの公式通販サイト「アイリスプラザ」では29日、令和4年産の政府備蓄米をネット販売した。
投稿日:2025年05月30日
-
【コメ】「1年たったら動物のえさになるものを『安く売ります』と」小泉農相アピールの「1800円備蓄米」を国民・玉木代表がチクリ ★5
国民民主党の玉木雄一郎代表は28日、衆院農林水産委員会で、高騰するコメ価格の安定化に向けて小泉進次郎農相が進める随意契約による備蓄米放出をめぐり、「あと1年たったら動物のえさになるようなものを『安く売ります』と言っても、そりゃ安く出ますよ」と、進次郎氏流の発信に苦言を呈した。
投稿日:2025年05月29日
-
【コメ高騰】「JAいらない」ネットに広がる不要論をコメ農家が一蹴 農家直売がスーパーよりも高くなる理由とは★3
コメの価格高騰が止まらない。農林水産省の発表によると、5月18日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は5キロあたり4285円で、前の週から17円値上がりし、2週連続で過去最高を更新。昨年同時期の2倍以上の高値が続いている。高騰が国民生活を直撃する中、ネット上では「中抜きするJAこそ諸悪の根源」という臆測をもとにした、JA悪玉論や解体論が噴出している。JAとはどういった組織で、仮になくなるとどんな事態が起こるのだろうか。SNS上でJAの必要性を力説したある農家に話を聞いた。
投稿日:2025年05月29日
-
【コメ】小泉農相が苦言「事実はそうだとしてもちょっと残念という印象」 国民・玉木代表、備蓄米を「1年たったら動物の餌」と表現 ★3
小泉進次郎農相は28日、衆院農林水産委員会で質疑に立った国民民主党の玉木雄一郎代表の発言に苦言を呈した。
投稿日:2025年05月29日
-
【備蓄米】精米工場「奪い合い」の様相…小売り大手「精米所と袋の確保が一番のボトルネック」
随意契約で放出される政府備蓄米を巡り、小売業者への引き渡しが29日にも始まる。申請した各社は販売に向けて準備に追われており、精米工場は「奪い合い」の様相となっている。
投稿日:2025年05月29日