🆕ニュースを見る ページ(12)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【トランプ関税】車関税、米ビッグスリーにも重荷 GM、利益吹き飛ぶ恐れ
【ニューヨーク時事】トランプ米政権が発動した輸入自動車に対する25%の追加関税措置は、米自動車大手3社「ビッグスリー」にも重荷となる。
投稿日:2025年04月06日
-
【株】週明けの東京市場も大幅下落か 「動揺収まるまで時間かかる」 ★2
ニューヨーク株式市場で4日に主要株価指数が大幅続落したことを受け、週明けの東京市場でも日経平均株価が大幅に値を下げそうだ。市場関係者からはマーケットの動揺が収まるまでには時間を要するとの声が出た。
投稿日:2025年04月06日
-
「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★2
【ワシントン時事】トランプ米政権に対する大規模な抗議デモが5日、米各地で行われた。主催団体によると全50州で約60万人が参加登録し、第2次トランプ政権発足後では最大規模。首都中心部のワシントン記念塔周辺には数万人が集まり、「トランプ(大統領)は退陣しろ」とシュプレヒコールを上げた。
投稿日:2025年04月06日
-
石破首相、米国への報復関税に否定的見解
【速報】首相、米国への報復関税に否定的見解|47NEWS(よんななニュース)
投稿日:2025年04月06日
-
【速報】 1ドル=144円 ★2
ロンドン外国為替市場 円相場一時1ドル=144円台に値上がり
投稿日:2025年04月05日
-
【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2
4日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に続落した。前日からの下げ幅は一時1100円を超え、取引時間中としては2024年8月上旬以来、約8カ月ぶりに節目となる3万4000円を割った。トランプ米大統領が発表した「相互関税」による世界景気後退への警戒感が強まり、市場に動揺が広がっている。
投稿日:2025年04月05日
-
NYダウ終値、2231ドル安の3万8314ドル…8か月ぶりに4万ドルを割り込む
【ニューヨーク=小林泰裕】4日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比2231・07ドル安の3万8314・86ドルだった。トランプ政権の関税政策によって中国などとの貿易摩擦が激化し、米国景気が悪化するとの懸念から、2024年8月以来、8か月ぶりに4万ドルを割り込んだ。
投稿日:2025年04月05日
-
世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失
トランプ米大統領の「相互関税」を受けた世界同時株安が止まらない。3日は日米欧で時価総額が約500兆円消失し、新型コロナウイルス禍で急落した2020年3月以来の大きさとなった。4日も日経平均株価の前日比の下落幅が一時1400円を超えた。市場が恐れるのは米関税がもたらす世界同時不況だ。リスク回避の波が押し寄せている。
投稿日:2025年04月05日
-
トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか
トランプ米大統領は4日、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長に対し、利下げするよう求めた。自らが運営するネット交流サービス(SNS)に投稿した。大規模な関税引き上げの表明で世界的に株価が急落していることに、焦りを募らせている可能性がある。
投稿日:2025年04月05日
-
iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算
【シリコンバレー時事】ローゼンブラット証券は3日、トランプ米大統領による相互関税導入で、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」が最大43%値上がりする可能性があるとの試算を明らかにした。アップルは中国依存の生産体制を見直してきたが、分散先のインドやベトナムも関税の対象となっており、コスト増が販売価格上昇につながる恐れがある。
投稿日:2025年04月04日