🆕ニュースを見る ページ(42)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
国民民主「立憲と連携強めれば離れる票の方が多い」
国民民主党、野党連携に冷淡…「立憲民主と連携強めれば離れる票の方が多い」
投稿日:2025年01月16日
-
デジタル教科書「紙と併用を」、小中学校校長の95%が希望…文科省はデジタル拡大の方針
小中学校で使用されているデジタル教科書について、読売新聞は全国の小中校長188人にアンケートを実施した。デジタル教科書の今後のあり方を尋ねたところ、回答した校長の95%が「紙の教科書と併用する」ことを望んだ。文部科学省がデジタル教科書の使用拡大を目指す一方、学校現場では紙を支持する声が根強い現状が浮かんだ。
投稿日:2025年01月16日
-
石丸伸二氏、政党はつくったけど「政策は出さない」 では何がしたい? 語った狙いと飛び交う「懸念」
今年夏の東京都議選に向けて地域政党「再生の道」を設立した前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(42)は、15日の記者会見で「党として実現する政策は出さない」と語った。候補者が別の国政政党に所属しても構わないとの考えも示した。異例ともいえる方針を掲げ「目指すのは政治屋の一掃」と強調。都議選の台風の目となり得るのか。主要会派は警戒を強める。(原田遼、奥野斐、押川恵理子)
投稿日:2025年01月16日
-
【社会】飲食店倒産が過去最多 物価高が直撃しコロナ禍上回る
飲食店の倒産件数がコロナ禍を上回り過去最多です。
投稿日:2025年01月15日
-
【三菱UFJ銀行】貸金庫の金品盗難事件 元行員・今村容疑者「盗んだことにまちがいない」 FXや競馬で多額の損失 消費者金融から借金 ★2
※三菱UFJ銀行 元行員を逮捕 貸金庫から金塊盗んだ疑い
投稿日:2025年01月15日
-
「無一文にし家も車も奪う」USスチール買収問題でアメリカの製鉄トップが暴言…「日本は注意しろ!お前らはおのれを理解していない
アメリカの鉄鋼大手、クリーブランド・クリフスのロレンソ・ゴンサルベスCEOは13日、ペンシルベニア州で会見を行い、2時間近くにわたって持論を展開しました。
投稿日:2025年01月15日
-
初任給30万円超え相次ぐ… 就職氷河期世代「報われない」★3
新卒の初任給を30万円に引き上げる企業が次々と出てくる中、就職氷河期だった世代からは嘆きの声が出ています。
投稿日:2025年01月14日
-
【こども家庭庁】「5歳児健診」義務化の動きに潜む《あぶない罠》…健康な子どもでも「発達障害」と診断されてしまうリスクも
子ども家庭庁は、2025年度から発達障害の可能性を見極めるために有効となる「5歳児健診」の普及に取り組むことが決まっている。2028年度までに5歳児検診の実施率を100%にするという目標を掲げた。
投稿日:2025年01月14日
-
「コメ農家の時給は10円」2025年もコメ不足は続くのか…「減反を続ける政府の責任」
「米の相対取引価格(JA全農などが卸売業者に販売する価格)というのがあります。ここ10年、収穫時期から翌年まで価格が変わらないか下がるのが普通だったのに、23年産だけは上がっていたんです。かなり珍しいことでした。春先から品薄感が続いていたこともあって、不安になった業者は米不足を念頭に、量を確保しようとあわてて動いたのです」
投稿日:2025年01月14日
-
無保険(仮放免中)で治療費3000万円、未払いのまま クルド人も病院も苦悩
笑いながら話すのは、クルド人男性のムスタファさん(26)=仮名。長らく「仮放免」のまま暮らしており、解体工事現場で働いている。現場ではクギを踏み抜くなどのケガも多いが、病院にはなるべく行かずに我流の治療で耐えている。
投稿日:2025年01月13日