🆕ニュースを見る ページ(33)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【コメ】「まちのコメ屋はもういらないってことかな」閉店した老舗 米穀店の休廃業・倒産は最多 ★2
コメ価格高騰の中、創業90年余りの米穀店が4月いっぱいで閉店した。地域の飲食店などにコメを販売し、仕入れ値が上がっても、赤字覚悟でこれまでの価格を維持し続けた結果、店を畳むことになった。
投稿日:2025年06月30日
-
トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」…FOXで発言
#トランプ関税
投稿日:2025年06月30日
-
首相、参院選で新興政党を警戒 自公政権継続訴え、消費減税批判
石破茂首相(自民党総裁)は28日、党全国幹事長会議に出席し、7月3日公示、20日投開票の参院選必勝へ結束を呼びかけた。「何としても自公政権を続けさせてほしい」と訴えた。大敗した東京都議選で初議席を獲得した参政党などを念頭に、新興政党の躍進に警戒感を示した。多くの野党が公約に掲げる消費税減税に関し「お金持ちほどたくさん減税になる。格差が広がることにならないか」と批判した。
投稿日:2025年06月29日
-
ホリエモン、なぜ日本人は子供生まなくなった?“お金がないから”説をキッパリ否定
実業家・堀江貴文氏(52)が28日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、日本の少子化問題について言及した。
投稿日:2025年06月29日
-
【備蓄米放出】JA福井「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」「生産者のことも考えて欲しい」★2
コメの価格高騰を理由に、小泉農林水産相が次々と打ち出すコメ政策の見直し。これに対しJA県五連の宮田会長は27日の記者会見で「農家を不安にさせている」と不満を漏らし「消費者ばかりでなく生産者のことも考えてほしい」と主張した。
投稿日:2025年06月29日
-
「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」
コメの価格高騰を理由に、小泉農林水産相が次々と打ち出すコメ政策の見直し。これに対しJA県五連の宮田会長は27日の記者会見で「農家を不安にさせている」と不満を漏らし「消費者ばかりでなく生産者のことも考えてほしい」と主張した。
投稿日:2025年06月28日
-
【🚲】やっぱり「すべての自転車が車道を走る」は無理…「青切符問題」で改めて露呈した日本の道路インフラの欠陥 ★7
プレジデントオンライン
投稿日:2025年06月28日
-
結局、宅配「置き配」標準化は誰のためなのか? 再配達率8.4%の「大盲点」、立ちはだかる7つの課題とは
2025年6月、国土交通省は標準運送約款の見直し案を示した。これにより、宅配の基本的な方法が「対面手渡し」から「置き配」へと変わり始めている。
投稿日:2025年06月28日
-
東京の平均月給、世界の平均程度まで下がる バブル崩壊を経てニューヨークの半分に ★2
【ロンドン=中西梓】ドイツ銀行リサーチ・インスティテュートは、東京の平均月給が米ニューヨークの半分程度だとする報告書を発表した。米国経済が成長を続けている一方、日本はバブル経済崩壊などを経て、月給が世界の平均程度まで下がったと指摘している。
投稿日:2025年06月27日
-
新築マンション「購入氷河期」かも 首都圏の平均価格、年収の12倍超に 購入しても「今は最悪な気持ち」
都心を中心に新築マンション価格が高止まりする中、世代別のマンション購入に対する負担が、1980年代後半生まれで最も重いことが分かった。大和証券のエコノミスト末広徹氏が、住宅購入が増える35~39歳時点の平均マンション価格が平均年収の何倍に当たるかを各世代別に試算。1980年代後半生まれでは12倍を超え、住宅ローンが家計を圧迫する「マンション購入氷河期世代」になりかねないと指摘する。(白山泉)
投稿日:2025年06月27日