🆕ニュースを見る ページ(9)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針…上下水道の補修急ぐ
政府は2026年度から5年間で実施する「国土 強靱きょうじん 化実施中期計画」の事業規模を過去最大の「20兆円強」とする方針を固めた。能登半島地震など近年の災害多発を受けたライフライン強化が柱で、4月1日の国土強靱化推進本部で事業規模を反映した計画概要を公表する。
投稿日:2025年03月30日
-
ローソンの新商品「天かすご飯」激安297円弁当★3
★【盛らなさすぎ】ローソンの限界新商品「天かすご飯(297円)」は本当にアリなのか、実食してみた
投稿日:2025年03月30日
-
「静かな退職」40-44歳は最多5.6% 全社員の2倍に
国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20-59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の社員は2.8%になり、前回(24年1月)調査より0.4ポイント上昇した。静かな退職者の増加は、職場の連帯感などに悪影響を及ぼしかねない。
投稿日:2025年03月30日
-
夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★2
「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約を、189の締約国が履行しているかどうかを審査する国連の女性差別撤廃委員会。1月まで副委員長を務めたのは、秋月弘子亜細亜大教授(65)だ。撤廃委は夫婦同姓を義務付ける日本の法制度を「差別的だ」と批判するが、選択的夫婦別姓を巡る国会の動きは鈍い。自身も同姓制度に不都合を感じてきたという秋月さん。「女性をないがしろにし続ければ、日本は世界から信頼を失う」と警鐘を鳴らす。
投稿日:2025年03月30日
-
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3
ついにスーパーに並んだ備蓄米 表示なし、銘柄米より1千円ほど安く
投稿日:2025年03月30日
-
【暗号資産】ビットコイン、8万4000ドル割れ──暗号資産全体で時価総額約17兆円減
暗号資産市場は3月28日、大幅に下落し、今週前半の上昇分がほぼすべて帳消しになったため、暗号資産の回復が続くとの期待は消えた。
投稿日:2025年03月29日
-
NY株大幅続落、715ドル安 トランプ関税で景気懸念
【ニューヨーク時事】週末28日のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権の高関税政策が景気悪化につながるとの懸念から売りが膨らみ、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比715.80ドル安の4万1583.90ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は481.04ポイント安の1万7322.99で引けた。
投稿日:2025年03月29日
-
既婚男性の9割「結婚して幸せ」と回答 「夕飯の準備できている」「妻子がいたわってくれる」…“結婚”するメリットの声続々 ★4
出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール」を運営するアイベック(福岡市)が、成人男女を対象とした「結婚」に関する調査を実施。その結果を公開しました。今回は「男性」の意見を紹介します。
投稿日:2025年03月29日
-
「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本 ★2
トランプ米大統領が26日、関税政策の「本丸」といえる自動車関税について、4月3日の発動を命じる文書に署名した。米国に敵対的な国よりも、日本やドイツといった「友」こそ、自動車輸出で米国を痛めつけてきた――。トランプ氏はそんな持論を展開し、日本がこの関税から免れるのはそもそも困難だったことをうかがわせた。
投稿日:2025年03月28日
-
トランプ大統領「米国における解放の日の始まりだ」「我々の仕事を奪い、富を奪い、長年多くのものを奪ってきた国々に課税する」★4
【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は26日の記者会見で、輸入自動車に25%の追加関税を課すと発表した。日本を含む全ての国・地域が対象で、4月3日に発効する。米国への輸出額が年6兆円に上る日本の自動車メーカーや関連業界に深刻な打撃を与える恐れが強い。
投稿日:2025年03月28日