🆕ニュースを見る ページ(38)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
トランプ大統領、WHO脱退見直しも 米の拠出減額迫る
【ワシントン=共同】トランプ米大統領は25日、西部ネバダ州ラスベガスで演説し、就任初日の20日に表明した世界保健機関(WHO)からの脱退について、米国の資金拠出の割合が中国並みに引き下げられれば「恐らく再検討する」と述べ、見直しの可能性に触れた。
投稿日:2025年01月26日
-
新車販売、中国EVが躍進 BYD、ホンダ上回る―24年
2024年の世界新車販売台数で、中国・電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)が、ホンダを上回る見通しだ。日本国内でトヨタ自動車に次ぐ第2位の販売規模を持つホンダを、BYDが超えるのは初めて。BYDは低価格を武器に中国市場で急成長を遂げる一方、ホンダは苦戦。同市場での業績が明暗を分けた形で、BYDが自動車産業の勢力図を変えつつある。
投稿日:2025年01月26日
-
日本、日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落、金利1%まで上げると3500社が 帝国データバンク ★2
日銀追加利上げで約1700社が「経常赤字」転落…借金返済の際に負担する利息増加が影響
投稿日:2025年01月26日
-
フジテレビ“CM消滅”で「『古畑任三郎』『踊る大捜査線』をゴールデンで放送も」の苦渋の選択
フジテレビ“CM消滅”で「『古畑任三郎』『踊る大捜査線』をゴールデンで放送も」の苦渋の選択
投稿日:2025年01月26日
-
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★3
政府備蓄米を販売方針 調達競争激化で集荷業者に―江藤農水相
投稿日:2025年01月25日
-
トランプ大統領 “カナダはアメリカの51番目の州に”
アメリカのトランプ大統領は、隣国のカナダについてアメリカに巨額の貿易赤字をもたらしていると批判し、カナダはアメリカの51番目の州になるべきだという考えを改めて示しました。
投稿日:2025年01月25日
-
「楽しい日本」具体見えず 夫婦別姓言及なし 石破首相の施政方針
石破茂首相は24日、就任後初となる通常国会での施政方針演説に臨んだ。地方創生に重点を置き「楽しい日本」を実現すると訴えたが、具体策に乏しい印象は否めない。自民党内に根強い反対がある選択的夫婦別姓に言及しないなど、踏み込まない姿勢も目立った。
投稿日:2025年01月25日
-
フジテレビ、相次ぐ“ロケお断り”でドラマ撮影現場からの悲鳴…街頭インタビューですら敬遠されてしまうとも
そしてここにきて、フジのドラマ撮影にも、一連のトラブルが暗く影を落とし始めている。大手芸能プロダクション関係者が、こんな窮状を明かした。
投稿日:2025年01月25日
-
三菱自動車、「ホンダ・日産」への合流見送りへ…強みのある東南アジアでのシェア拡大に注力
三菱自動車、「ホンダ・日産」への合流見送りへ…強みのある東南アジアでのシェア拡大に注力
投稿日:2025年01月24日
-
日銀、0.5%に追加利上げへ 米新政権発足、市場の混乱回避 決定会合
日銀が24日の金融政策決定会合で利上げする方針であることが23日、分かった。利上げは昨年7月以来で、政策金利を現行の0.25%から0.5%に引き上げる。0.5%の政策金利は、2008年10月以来約17年ぶりの高水準。今年の春闘では、昨年に続いて大幅な賃上げが期待できることに加え、トランプ米政権発足後も金融市場の混乱が回避されたことを受け、利上げに踏み切る。
投稿日:2025年01月24日