🆕ニュースを見る ページ(5)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【許すな わいせつ教員】女児盗撮、SNSに教員約10人参加か…互いに感想「これはいいですね」「見入っちゃいます」
女子児童の下着を盗撮し、画像などをSNSのグループチャットで共有したとして、小学校の教諭2人が性的姿態撮影処罰法違反の疑いで逮捕された事件で、グループには10人近くが参加していたことが捜査関係者への取材でわかった。愛知県警は、チャットへの書き込み内容などから全員が教員の可能性が高いとみて、グループができた経緯などを調べている。
投稿日:2025年06月26日
-
博士課程の学生支援、生活費支給「日本人限定」に見直しへ 受給者の4割近くが留学生 最多は中国籍
文部科学省は、優秀な博士課程の学生に生活費や研究費を支給する支援制度について、生活費の支援を日本人に限定する方向で見直す方針を固めた。同制度を巡っては、受給者の約3割を中国籍の留学生が占めていることを疑問視する声が国会で上がっていた。文科省は見直し案を26日の有識者会議で示し、2026年度以降に適用する。
投稿日:2025年06月26日
-
「最低限度以下の生活」 生活保護費減額訴訟原告の小寺アイ子さん 孫にお年玉も渡せず
生活保護費の減額を巡る訴訟で、最高裁は27日、判決を言い渡す。「人とのつながりを失うなど『健康で文化的な最低限度の生活』はできていない」。同大阪訴訟の原告団共同代表、小寺(こてら)アイ子さん(80)=大阪市旭区=は訴える。
投稿日:2025年06月26日
-
【氷河期支援】求む、バブル崩壊で教員を断念した40~50歳代…文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ ★3
文部科学省は、バブル経済崩壊後の「就職氷河期世代」で公立学校の教員になれなかった社会人の採用を促進する。深刻化する教員のなり手不足対策にもつなげたい考えだ。
投稿日:2025年06月25日
-
「歴史的勝利」宣言 イスラエル首相
【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ首相は24日のビデオ演説で、イランとの戦闘で「歴史的勝利を果たした」と宣言した。その上で、イランが核開発を開始すれば「同じ強度と決意で行動する」と警告した。
投稿日:2025年06月25日
-
賃貸マンション平均家賃、初の10万円超え 東京23区5月単身者向け
5月の東京23区の賃貸マンション平均募集家賃価格は単身者向け(専有面積30平方メートル以下)物件で前月比0.7%高の10万634円と初めて10万円を超えた。需要が強い半面、募集物件が減り、オーナーが値上げをしやすくなっている。前年同月比では8.4%の上昇で最高値更新は12カ月連続。
投稿日:2025年06月25日
-
米大統領「イランが事前通知」 死傷者なし、事態沈静化に期待
【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、イランによるカタールの米軍基地攻撃に関し、SNSで「イランが事前に通知してくれたおかげで、死傷者が出なかったことに感謝したい」と述べた。また、「世界よ、おめでとう。平和の時だ」とも表明し、さらなる報復は行わない姿勢をにじませた。
投稿日:2025年06月24日
-
石破首相 国会閉会で会見「消費税減税は無責任」「バラマキでなく本当に困っている人の給付金」2万円給付など参院選公約の意義強調 2
石破首相 国会閉会で会見「消費税減税は無責任」「バラマキでなく本当に困っている人の給付金」国民1人2万円給付など参院選公約の意義強調|FNNプライムオンライン
投稿日:2025年06月24日
-
【中東情勢】イスラエルとイランが停戦合意とトランプ氏
【ワシントン共同】トランプ米大統領は23日、イスラエルとイランが完全な停戦合意に至ったと交流サイト(SNS)に投稿した。
投稿日:2025年06月24日
-
「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討
物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。
投稿日:2025年06月23日