ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

NYダウ終値は過去最大の2962ドル上昇…「相互関税」一時停止表明受け


NYダウ終値は過去最大の上昇幅、2962ドル上昇…トランプ氏の「相互関税」一時停止表明受け

9日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は2962・86ドル高の4万608・45ドルだった。米メディアによれば、1日当たりの上昇幅としては過去最大となる。トランプ米大統領が9日、報復措置を取っていない国に対し、相互関税の一部を90日間停止すると表明したことを好感し、4営業日ぶりに4万ドル台を回復した。

上昇幅は一時3100ドルを超えた。半導体大手エヌビディアが19%高、スマートフォン大手アップルが15%高となった。

トランプ米大統領が2日に相互関税を発表した後、ダウ平均は8日までの4営業日で計約4600ドル下落しており、自律反発の買いも広がりやすかった。(ニューヨーク支局 小林泰裕)

読売新聞 2025/04/10 05:14
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250410-OYT1T50035/
9日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は2962・86ドル高の4万608・45ドルだった。米メディアによれば、1日当たりの上昇幅としては過去最大となる。トランプ米大統領が9日、報復措置を取っていない国に対し、相互関税の一部を90日間停止すると表明したことを好感し、4営業日ぶりに4万ドル台を回復した。

上昇幅は一時3100ドルを超えた。半導体大手エヌビディアが19%高、スマートフォン大手アップルが15%高となった。

トランプ米大統領が2日に相互関税を発表した後、ダウ平均は8日までの4営業日で計約4600ドル下落しており、自律反発の買いも広がりやすかった。(ニューヨーク支局 小林泰裕)

読売新聞 2025/04/10 05:14
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250410-OYT1T50035/

ネット民のコメント

  • 関税収入考えたら、中国にこれだけの高関税かけられれば他を緩くしても結構な収入が見込めるみたいな計算でも働いたのかね

  • 発動1ヶ月くらい経って諸々悪影響出てやっぱ停止するならわかるけど、発動初日で停止とかちょっと読めんわな

  • トランプ ケツなめたやつらは相互関税10% 追加分は90日間延期な 中国は戦争仕掛けてきたからさらに関税な

  • ざっまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  • 強い姿勢と冷静な姿勢を両立させ、国際社会の中でトランプ大統領と粘り強く交渉し安定に向けて説得を続けていかなければなりません。

  • nikkansports.com/general/news/202504100000075.html

  • グレートグレート言ってるアメリカを代表する株がこれだけ落ちまくって低迷したらスポンサー支援者も許さんだろ

  • いや、やりまくってじゃないか 3回情報いれればいいだけだしw 「あがる! 下がる!」って答えそのものがもらえるインサイダー強すぎ

  • 呼吸してるかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  • 半値戻しは全値戻し。マイナス材料が無くなったことで、一旦、市場は勢いのまま最高値まで戻ると思う。

  • 属国日本には、報復という選択肢は無いが、関税軽減交渉は非常に厳しくなる。また、自動車関税は一律なので、交渉外。

  • 「私はみんなちょっと過剰に反応しているなと思ったんだよ。みんなちょっと神経質になりすぎ、怖がりすぎだ」

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/8930d22415b3b4644fcbb9c9d1b5a67d6f7e9dac

  • トランプ大統領は、方針を大きく転換して関税の一時停止を決めた理由についてこのように説明したうえで、「柔軟性を持つことが大事だ」と話しました。

  • 高市でなくてよかったよな。優柔不断なゲルだから助かった。高市だったらトランプ刺激して中国みたく、関税80%とか。

  • 記者から「株式市場の下落を受けての措置か?」と問われると「そうではない」と否定し、「75か国を超える国が交渉を希望してきたからだ」と説明しました。

  • ベッセント長官は、今後の交渉について「各国が課している関税の引き下げや非関税障壁、為替操作、補助金など」について話し合う考えを示しました。

  • 勿論手のひらクルクル返して来週には日経3万割れも大いにありうるからそのへんのリスクも踏まえて立ち回る必要がある

  • 今回の件で当分アメリカの信用は回復しないし中国が慌てふためいて報復に出ざるを得ない経済だとバレたしな

  • サプライズ部分が停止されただけだからボードだした時のこの水準からは他のネタ次第か関税後の業績見通しに寄せるだけ

  • そもそも国の元首がこんなこと言うの自体問題だし、変買えと言った後絶対撤回しないと言ってた追加関税延長するんだから悪質だわ

  • 日本含む各国はアメリカに非関税障壁における関税を下げる様に要求するなら、各国が負担すべき最大水準は相互関税の分だと言ってる(日本なら24%分)

  • しかし冷静に考えるとプラス要素一切無いんだよな延期しただけで特に好材料もないからもうめちゃくちゃ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744234241/