🆕ニュースを見る ページ(25)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【岸田首相】支持率続落に強がり見せる 「いずれ上がる」 ★3
岸田文雄首相は20日、自民党の遠藤利明総務会長と官邸で会い、報道各社世論調査で続落する内閣支持率について「上がったり下がったりするものだ。いずれ上がる」と述べた。マイナンバーカード問題などが響いて厳しい状況が続き、強がりを見せたようだ。関係者が明らかにした。14~16日実施の共同通信世論調査の支持率は34.3%で、岸田内閣として最低水準だった。
投稿日:2023年07月22日
-
【ビッグモーター不正】損保業界関係者は「損保ジャパンは別。報酬返上では済まされない。逮捕されますよね」 ★2
ところが整備工場内では、ゴルフボールを入れた靴下を振り回してぶつけて車体を損傷、不必要な部品の交換、1台あたりの修理工賃が14万円前後のノルマ……とても修理とは呼べない工賃が上乗せされて、損保会社に請求されていたのだ。報告書には「コンプライアンス(法令遵守)意識の鈍麻」「経営陣に忖度するいびつな企業風土」といった批判も入っていた。大手損保の関係者は言う。
投稿日:2023年07月22日
-
日本の物価伸び率、米国を8年ぶり逆転 賃金上昇は鈍く
日本の6月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品も含む全体の指数が前年同月比3.3%のプラスとなり、3.0%の米国を追い抜いた。およそ8年ぶりの日米逆転だが、賃金の伸びは見劣りする。岸田文雄政権が目指す「物価と賃金の好循環」は遠い。賃上げが進まないと消費が冷え、成長に響きかねない。
投稿日:2023年07月22日
-
【ハッシー】元プロ棋士 橋本崇載容疑者を逮捕 元妻らへの殺人未遂疑い ★3
20日朝、大津市の住宅に侵入して、元妻などを「くわ」で殴りつけて殺そうとしたとして、将棋の元プロ棋士が殺人未遂などの疑いで警察に逮捕されました。
投稿日:2023年07月21日
-
【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 ★8
岸田文雄政権の「サラリーマン増税」「無限増税」に国民は憤っている。夕刊フジでは、政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申などで税制見直しの対象として浮上した「退職金」や「生命保険控除」などをリストアップして反響を呼んだが、生活に直結する項目は他にもある。専門家は今回の答申で透けて見える「増税・負担増」路線について、「アベノミクス以前に逆戻りする」と警鐘を鳴らす。
投稿日:2023年07月21日
-
【株価下落】日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか…楽天を存続の危機に追い込んだ三木谷社長の「3つの大誤算」
モバイル事業の業績不振で楽天グループが苦境に立たされている。日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか。企業アナリストの大関暁夫さんは「楽天の株価を引き下げているものは、楽天モバイルの業績不振に尽きる。その背景には、『基地局設置』『プラチナバンド問題』『官製値下げの影響』といった誤算がある」という――。
投稿日:2023年07月21日
-
ビッグモーター、社長は報酬返上のみ 「財布入れ替えただけ」批判も★2
自動車保険の不正請求が横行していた中古車販売大手のビッグモーター(東京都港区)をめぐり、兼重宏行社長ら経営陣の責任を問う声が強まっている。内部告発や、不正会計の発覚に適切に対応せず、のちの保険金不正の拡大につながったことが分かってきたからだ。同社は、兼重社長が報酬を1年間全額返上すると発表したが、それで済まされるのか疑問も上がっている。
投稿日:2023年07月21日
-
最大手YouTuber事務所のUUUMが大赤字で決死の人員削減と事業整理を断行へ
創業から10年、国内最大のYouTuber事務所が危機にさらされている。
投稿日:2023年07月20日
-
【経済】日本人は「口うるさい客」 世界のマーケットで進む“日本外し”の動き ★2
辛坊治郎がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』。7月18日(火)の放送に経営評論家の坂口孝則がゲスト出演。ある事が理由で世界のマーケットで進む、“日本外し”の動きに警鐘を鳴らした。
投稿日:2023年07月20日
-
派遣の平均時給は1671円に、過去最高を記録 ITエンジニア系2572円 事務系1609円 医療介護1455円
2023年6月度 派遣社員の平均時給は1,671円訪日外国人の増加を受けて、2ヵ月連続で過去最高時給を記録。
投稿日:2023年07月20日