シャインマスカット、ニュージーランドでの生産「容認できない」…山梨県知事が小泉農相に要請
※2025/09/26 06:50
読売新聞
山梨県の長崎幸太郎知事は25日、東京都内で小泉農相と面会し、県特産の高級ブドウ「シャインマスカット」を巡る国の海外戦略の見直しを求める要請文を手渡した。
県によると、日本で開発されたシャインマスカットの苗木は種苗法により、許可なく海外への持ち出しが禁止されているが、現在、農林水産省がニュージーランドでの生産を認める内容で検討を進めているという。
この日の会合は非公開で行われ、長崎知事のほか、県選出国会議員、JA関係者らが出席。農水省の海外戦略について、競合による国産ブドウの価格低下などを招く恐れがあり、「果樹農業に大きな打撃を与え、容認できない」とする要請文を小泉農相に提出した。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250925-OYT1T50200/
ネット民のコメント
普通の日本人にどうしてほしいのか聞きに来てから動けばいいのに、票にならない外人の要望しか聞かない
季節が反対なので春にシャインマスカット輸入してそこそこの価格で日本でも食べられるようになるのであれば分かるけどな
別の記事によると、種苗はもう流出していて農水省は年間100億円以上の損失が発生していると試算しているみたいだな?
種苗法はメリットよりデメリットが大きい法律。とくに搾取されやすいように外国の品種を確実に買わせ続けられるために作られたような縛りが強いものな。
イイカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
すみません想像つきませんでした。シャインマスカットを海外に流すとか外国人輸入したり仕事ありましたね。
ライバルどころかニュージーランドブランドで中身実質日本産が大量生産されたら完全に駆逐されてしまう
必要なのは海外での品種登録。持ち出し禁止したとこで2度と入国する気がない外国人に持っていかれたら何にもできない
これシャインマスカット?って思う粒がしっかりしてないのスーパーで見かけるんだけど、あれは農家が手間ひまかけてないからか?
欧米の果物は加熱することも多いし、昔からの保存法でジャムやプリザーヴにする前提でいるから甘くする必要に駆られてこなかっってのもあるし
価値がおちたなーと思われてるのは単に石原センテニアル(通称巨峰)がライセンスフリーになったからじゃないの?
安倍も日本人の底力見誤ってアベノミクス失敗した後は介護業界の陳述通り日本語喋れなくても良いように技能実習生緩和してたし左寄りと言われても仕方ない
韓国でも中国でも栽培されてるし、もう日本だけのものじゃないから。拒否する立場じゃやいんだよなーw
安っぽくなりすぎてしまって庶民と違う体験を買いたいと思う富裕層は離れてしまうっていうのはあるかもね
売国奴どもを地獄に返そう。自民党や公明党、立憲民主党は私利私欲で悪魔と契約した魔人たち。着々と国民を根絶やしにする政策を実行中だ。
シャインマスカット今年は小粒気味なのはもう投げ売りに近くなっちゃってるしどうせ海外生産の方が安く作れるんでしょ
>>ジベレリンに発がん性があるかについては、食品安全委員会は、ラットでの長期試験で肝細胞腫瘍の発生頻度増加は確認されたものの、遺伝毒性によるものではないため、発がん性の評価は可能であり、安全係数を設定していると述べています。一方で、別の情報源では、エジプトの動物実験でマウスにジベレリン投与後、乳腺がんや肺腺がんの発生が確認され、注意が必要だと指摘しています。ジベレリンは農薬登録された植物成長調整剤であり、農産物への使用が認められていますが、一部の情報を元に発がん性への懸念を訴える声もあります。
岡山県でしか販売してない品種を南半球でも生産しようって話みたいだけどなんで山梨県が邪魔するんだろうな
そのせいで日本のぽったくりができずに近年値段が下がってお前ら安く変えてるだろ最近スーパーでやすいだろ
米は値を上げ、シャインマスカットは値崩れさせる自民党。まさかガチでマリー・アントワネットしてくるとは😂
春冬は200円でニュージーランド産のシャインマスカットが売ってるのに、夏秋になって1000円の日本産を買う人がいますか?って話