「長生きできない」「貯金が目減り」75歳以上高齢者の“医療費負担”配慮措置が今月末で終了 全日本民医連が実態調査
※調査期間:1月~3月
「長生きできない」「貯金が目減り」75歳以上高齢者の“医療費負担”配慮措置が今月末で終了 全日本民医連が実態調査 | 弁護士JPニュース
榎園 哲哉 2025年09月26日 19:05
75歳以上の医療費窓口負担の「2割化」が2022年10月に開始されてから3年、また、その負担軽減のための「配慮措置」が今月末で終了するのを前に、全日本民主医療機関連合会(民医連、約1700の医療機関・事業所が加盟)は、2割負担となった全国の75歳以上の高齢者に対しアンケートを実施。
都内で9月26日、会見を開き、医療費の「2割負担」が高齢者の生活、さらには受療権(憲法25条が保障する良質な医療を受ける権利)に悪影響をもたらしているとして、高齢者が置かれた厳しい経済的状況を伝えるとともに、「2割化」実施前の1割の負担割合に戻すことなどを国に求めた。(ライター・榎園哲哉)
約1万6000件の回答が寄せられる
民医連によるアンケートは、措置開始翌年の2023年3月に行ったのに続いて2度目。
今回は今年1月から3月にかけて、「75歳以上で医療費2割負担となった高齢者(一部1割・3割負担者等含む)」を対象に実施。42都道府県から約1万6000件の回答が寄せられた。
2022年10月の措置開始から3年間実施され9月末で終了する「配慮措置(※)」に関することなど、設問数は全9問、自由回答も受け付けた。
※1か月の外来医療の負担増加額を3000円までに抑えた。たとえば、外来医療費5万円で窓口負担2割(1万円)の場合、1割(5000円)であったときからの負担増5000円を3000円までに抑え、その差額2000円を払い戻していた。
(略)
※全文はソースで↓
https://www.ben54.jp/news/2727
ネット民のコメント
社会保険料(年金医療介護)だけで賃金の3割もが収奪される。こうした世代間搾取で労働者や若者は結婚、子育て、教育費用を奪われ少子化しました。 その結果、数百万もの子供が生まれてこなかった。スターリンやポルポトは国民を大粛清したと言うが、日本人には彼等を非難する資格がない。
昔は長生きする老人が少なかったから、賢者の声的に尊敬されたんだよ。貧乏な家だったら姨捨山へ連れて行かれてたんだから贅沢言うな
75歳なんて働いて税金納めてる人だけ考慮しろ。それ以上は自分で健康維持できない人は淘汰されてよし
後期高齢者になったら、健康に気を遣ってビクビク生きるより、やりたいことやった方が健康的だぞ。うちの婆さん、高血圧だから甘いもん食うなと医者に止められてたけど、アイスとか自分で買ってきて食べちゃう。歳も歳だし食いたいもん我慢するより、好きに食わせておけと放っておいたら、96歳まで生きててまだ元気。
今老人の逃げ切りを見逃せば、20年後の老人は当時有権者で有った事の責任を下世代から厳しく糾弾され切り捨てられる。
カルト参政党大嫌いだが、回復の見込みのない老人や障がい者などの税金を食い潰す社会のお荷物をを安楽死させて処分する政策だけは支持できる
巨額の費用と膨大な手間暇掛けて責任を負って子を養育しても、子は社会保障で見知らぬ老人に世代間搾取されるだけで親への見返りは限定的。だから子は負債、だから少子化。途上国や昔の日本が多子だったのは、子が家計を助け老後の保障でもあったから。少子化対策の正解は老後の社会保障の廃止。
友人はおばあちゃんの時無理やり点滴させて入退院繰り返して寿命伸ばしたが、それで後悔したらしくて親父の時は自分で食えなくなったら終わりということで老衰で自宅で息引き取った
健保組合が徴収した健康保険料の5割強が高齢者拠出金として収奪。こうした世代間搾取で労働者や若者は貧しくなり少子化した。
この投稿には多数の反響が。「これはないわ」「全く意味わからんね」「スクールとして活動しててもうるさいってクレーム入って警察きます」「自分たちが子供の頃は遊んでたのに今の子供たちには我慢させるって、どんな国やねん」「球技できる場所ほんとに減りましたよね」「何でもっと歩み寄らないのかな」などの声が寄せられていた。
だから今の若者の負担を少しでも減らして少しでも少子化を食い止めないと今の中年が老人になったときは地獄
それ。本来子育てや教育に当てるべき金が、社会保険料名目で老人に奪われている。これが少子化の正体。
バブル崩壊時、団塊は40過ぎ。そこから失われた30年が始まる。この間積み上げた国家債務は1300兆。癌細胞のような連中が団塊世代。
つまり世代間扶養の社会保障は破綻しているのだから、無駄に負担を積んでゆく必要が無い。無駄。だから老人の医療費自己負担を今すぐ引き上げろと。
公務員Zらは、世の中はオンラインゲームになっていて、計略策士たるものが賢人となっているのだよ、価値観が別物だから、兼好法師の時代から進歩してないわけだ
韓国は日本を先行モデルとして模倣して来たが、老人医療に関しては現役並みの負担とした。お陰で、老人の貧困率は半数を超えるが労働者や若者は世代間搾取を免れた。世界は日本の失敗に学べ。
うちの親71だけど小学生も農繁期は皆短縮授業で稲刈りとか手伝ってた世代だし相当苦労して育ったと思うよ
老人は孤独だ。だが、病院に行けば仲間がおりタダ同然で患者様といたわってもらえ話も聞いて貰える。一種のレジャーなんです。
だが団塊の世代の老人は全く話は別だろ。こいつらのわがままのせいで氷河期世代がどんだけ苦労したと思ってるんだ。
身内や近隣の厄介になるなら、老人も出来るベストを尽くす。後進の隆盛にも尽くしただろう。社会保障はそうしたモチベーションを粉砕してしまった。
これで氷河期より下の世代は長生きして老後楽しむ事は一部の金持ちだけって気づいたらまじめに若い頃働かずにますます人手不足になるかも
国際調査で日本人労働者の勤労意欲は主要国最低だと結果が出ている。理由はもちろん、見返り無き重税(社会保険料)による中抜きだろう。
悪いことやっても有名、金持ちになれば勝ちみたいなゆとり後半からZ世代近辺がうじゃうじゃわいてるがw
所得格差を放置したまま悪化していけばどうなるのか今この現実見ると親や学校どころか国や政府が何もしなかった末路なのが理解出来る
バブル崩壊した前年にちょうど宮崎が逮捕されてるからオタクが軒並みリストラされて以降今に至るまで採用されなくなったw