トランプ米大統領は、ウクライナへの攻撃を続けるロシアに対し、大規模な金融制裁や関税引き上げを検討していると明らかにした
トランプ米大統領は、ウクライナへの攻撃を続けるロシアに対し、大規模な金融制裁や関税引き上げを検討していると明らかにした(ワシントン時事)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030701401&g=flash
ネット民のコメント
CIAさん他によるロシア敵視工作に引っかかりやすい人達で欧州他の指導層を形成しちゃってるんですか?
中露の仲を引き裂かなきゃいけないのに、その2カ国に関税で意地悪したらますます結束が固くなるだろうがよ
ロシアが現在、戦場でウクライナを徹底的に「攻撃」しているという事実に基づき、私は停戦と平和に関する最終合意に達するまで、ロシアに対する大規模な銀行制裁、制裁、関税を強く検討しています。ロシアとウクライナは、手遅れになる前に、今すぐ交渉のテーブルに着いてください。ありがとうございます!!!
欧州の嘘、欧州各国が戦争を止めないのは、戦争しないとロシアに軍隊再整備の準備期間を与えてしまうという嘘からきているのだ。実際は逆で、欧州が補強するための諜報ロジックだ。
シリアはイスラエル、アメリカ占領軍にトルコ軍が加勢して進攻はじめて、ロシア軍が正式に駐留するようシリアにアクセスして、もはやカオスとなってしまった。
アメリカのコストカットは、イスラエルの軍隊に振り分けるための口実。軍備費を賄うためのリストラ=刀狩りだ。
https://video.twimg.com/amplify_video/1895552808163962880/vid/avc1/1280x720/5FAKtQdwfOgRyshr.mp4
アメリカは金融とか情報産業にかまけて大砲の弾を作る力は弱くなったから、もう金融や関税みたいな銭の話しかできねえ
トランプは最初あれだけウクライナ兵)国民に敬意示してたのに、最後怒らすんだからゼレンスキーほ取説読まなかったんかな
トランプ、さすがに常にロシア側ではいくらなんでもこれはちょっとまずいかと思ってなんか言ってみたかあああ?????
トランプ「なぜヨーロッパがそんなことを決めるのだ。我々がアメリカ版ノーベル賞をつくる。第1号は私だ」
ヒマやしオモンナイし、ナンでもエエし、ナニかデカいハプニングかアクシデントかモメごと勃発してくれ~
一方で、「本気じゃない」と言い切るのも難しい。軍備増強やプロパガンダを見ると、少なくとも「選択肢としては残してる」感じは否めません。Xとかで最近の議論を見てみると、中国の意図を疑う声もあれば、「いやいや、ただのポーズだよ」って意見もあって、結構分かれてますね。
アメリカにとって一番の脅威は本土に核攻撃される事。次ぎに守るべきはイスラエルで、イランの核開発阻止はウクライナ問題よりも更に上位にある優先事項なはずで、多分朝鮮北の核兵器はイランの次ぎに排除される方向で大国同士で組んでくると思われる
ロシアも平和を望んでるんだしウクライナやヨーロッパはほっといてアメリカとロシアでさっさと話し合いで停戦しろや
ロシアに譲歩したように見せているのも、一つの手腕なのよな。こうしなきゃロシアウクライナ双方が和平交渉のテーブルにつく事は無いから。
それを言うなら2023年と2024年と今を通してほぼまったく戦線が動いてないロシアなんなのって話が先なw
抑圧されて辛かったんだろうしやりたいこといっぱい思いついちゃうのはわかったから一回落ち着こうおじいちゃん
イギリスフランスが停戦後に軍隊をウクライナに駐留させると言ってしまったから、ロシアの選択肢がウクライナ全土を侵略するしかなくなった
ロシアがウクライナ攻め込んだらどうするのか?と問われて「何もしない」なんて答えたバイデンだからなw
トランプの破産を救ったオルガルヒとトランプはまたサウジアラビアでロシアの富豪リブロフレフと密会するみたいだな
現状ではそれ以外では無理と思うし、その場合スウェーデンのノーベル関係者がそれを認めるとは思えないね
アメリカの強みは世界で使われるドルであってその強みを手放そうとしてるがこれがアメリカの破壊でなくてなんなんだろうな
一方の肩を強く握り締めたと思いきや明日には相手の肩を強く握り締めている仲裁役として優柔不断すぎて側から見ても適任とは思えない
武力攻撃をしていないだけで、やっている内容はアメリカのアフガニスタン侵攻やイラク戦争と変わらない