ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

🆕ニュースを見る ページ(364)

このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。

  • 【新型コロナ】尾身会長、5類移行でも「電車内はマスク着用を」

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日、東京都内で産経新聞のインタビューに応じた。新型コロナの感染症法上の位置づけを5月8日に現在の2類相当から季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることについて「もうそろそろ社会経済活動を再開していく時期に来ている」と言及した。焦点のマスク着用に関しては、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある人が乗り合わせる電車などでは「当分、マスクを続けた方がいい」と指摘した。

    投稿日:2023年02月10日

  • トヨタ、稼ぐ力に陰り 1台当たり利益テスラの5分の1 ★2

    トヨタ自動車の稼ぐ力が資材高を受けて弱まっている。2022年4-12月期の原材料高の負担は前年同期から1兆1000億円増え、お家芸の原価低減や車の値上げが追いつかない。電気自動車(EV)専業の米テスラは純利益でトヨタを猛追。1台あたり純利益ではトヨタがテスラの5分の1にとどまる。ガソリン車から燃料電池車(FCV)までを手掛けるトヨタの「全方位」モデルの収益力が問われている。

    投稿日:2023年02月10日

  • スシロー迷惑行為、書類送検方針 岐阜県警、撮影者や拡散の知人も

    大手回転ずしチェーン「スシロー」の岐阜市内の店舗で、客が卓上のしょうゆ差しの注ぎ口をなめるなどする

    投稿日:2023年02月10日

  • 男子高校生にわいせつ疑い 現金渡しみだらな行為、様子を動画撮影 自衛隊員を懲戒処分 伊丹駐屯地

    男子高校生に現金を渡してみだらな行為をし、その様子を動画で撮影したとして、陸上自衛隊伊丹駐屯地は10日

    投稿日:2023年02月10日

  • 2人で訪れたラーメン店、完食した人は先に退店すべき?「当たり前」「客離れる」SNSでマナー論争★5

    ラーメン店でのマナーをめぐってツイッターで議論を呼んでいる。2人で食事した際、先に食べ終わった客が退店させられ、食事中だった同伴者も店を出てしまったというエピソードに端を発し、論争が起きた。

    投稿日:2023年02月10日

  • 【動画】電車内で女性の胸をもみしだく動画が拡散 犯人つるし上げは“人権無視”か 弁護士に聞く ★9

     ある有名企業の会社員とされる男性が電車内で寝ている女性に痴漢行為を行う内容の動画がSNSで拡散、物議を呼んでいる。男性は名前や勤務先、経歴、家族構成まで特定される事態となっており、ネット上では「痴漢は犯罪」「徹底的にやるべき」という声の一方で「勤務先や家族構成まで特定するのはやりすぎ」「犯罪者にも人権はある。これじゃ私刑と変わらない」という声が上がるなど、賛否両論となっている。痴漢を目撃した際、それを撮影・拡散する行為に法的な問題はないのか。また、適切な対応とはどういったものなのか。樋口国際法律事務所代表の樋口一磨弁護士に聞いた。(取材・文=佐藤佑輔)

    投稿日:2023年02月10日

  • マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から

    政府が今国会に提出するマイナンバー法改正案の全容が判明した。年金や児童手当の受給者の

    投稿日:2023年02月10日

  • 卒業式マスク「原則不要」 首相表明、新指針決定へ

     岸田文雄首相は10日、3月の小中学校などの卒業式では、換気などの新型コロナウイルス感染対策を講じた上で、児童生徒や教職員のマスク着用は原則必要ないとの考えを示した。合唱時は除く。社会全体のマスク着用の扱いは午後に関係閣僚で協議し決めると明らかにした。具体的内容は協議後に担当閣僚が説明する。視察先の埼玉県戸田市で記者団に語った。

    投稿日:2023年02月10日

  • 【速報】東京23区に大雪警報 

    気象庁は、午前10時38分、東京23区と多摩地方に大雪警報を出しました。

    投稿日:2023年02月10日

  • スシローペロペロ少年が高校を自主退学 ★12

     回転寿司チェーン大手「スシロー」の店内で、しょうゆボトルや湯飲みをなめて元の場所に戻すなど、少年による迷惑行為が映った動画がSNSで拡散された。ワイドショーなどで連日報じられるなど大騒動になっている。

    投稿日:2023年02月09日