🆕ニュースを見る ページ(335)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【和歌山】住職2人がお布施1億5000万円「私的流用」…国税が「給与」と認定し追徴課税
和歌山県内で寺を運営する二つの宗教法人が2021年、大阪国税局の税務調査を受け、各法人の代表を務める住職2人が 檀家だんか らからのお布施計約1億5000万円を私的に流用していたとして、所得税の源泉徴収漏れを指摘されていたことがわかった。国税局は流用分を源泉徴収の対象となる「給与」と認定。2法人は重加算税を含む計約7000万円を追徴課税されたという。
投稿日:2023年02月01日
-
「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…黒田総裁発言後退 異次元緩和は「失敗」か ★2
「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…日銀・黒田総裁は発言を後退させた 異次元緩和は「失敗」か
投稿日:2023年02月01日
-
「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★4
日本のカレーが1位
投稿日:2023年02月01日
-
【東京新聞】マスク巡る分断再び? 政府は「個人の判断」と言うが…同調圧力社会の日本で外せるのか ★3
新型コロナ禍を象徴するマスク。政府は今後、屋内外問わず着用するかしないかは「個人の判断にゆだねる」ことにするという。とはいえ、共同通信の世論調査では60代以上の高齢者層で75%、30代以下でも48%がマスクを外すことに不安感を持つといい、すぐにノーマスク社会に転換するかは分からない。場合によっては新たなトラブル、社会の分断も起きかねないマスク問題。どうすればいいか。(宮畑譲、岸本拓也)
投稿日:2023年02月01日
-
【スシローで迷惑行為】動画に関与の高校生「友人の間で共有するつもりだったが、手違いで外部に流出し、拡散してしまった」
あきんどスシローが三十日にコメントを発表した迷惑行為の動画について、東海地方の店舗で撮影されたとみられることが同日、関係者への取材で分かった。動画の制作に関わったとみられる岐阜市内の県立高校に通う生徒が、岐阜県警に相談しているという。
投稿日:2023年02月01日
-
はじめしゃちょー“食べ物で遊ぶな”批判に反論「お前らパン食い競争しとるやろ?」★2
はじめしゃちょー“食べ物で遊ぶな”批判に反論「お前らパン食い競争しとるやろ?」
投稿日:2023年01月31日
-
【国際】「8歳の身体をした23歳の女性」と交際中の男性(26) 投げかけられる心ない言葉に反論 ★2
「私は8歳の身体をした23歳の女性と交際をしています」。旅行ブロガーのダン・スワイガート(26)が、インターネット上で投げかけれられる、心ない批判に反論した。
投稿日:2023年01月31日
-
【芸能】シンママの大島由香里アナ シンママ限定アプリに「あえて出会いたいっていう男性って…」「目的が子供」
元フジテレビでフリーの大島由香里アナウンサー(39)が30日、番組MCを務めるTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に生出演。衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家の前澤友作氏(47)が監修したシングルマザー限定マッチングアプリ「coary(コアリー)」が開始からわずか1日でサービス停止となったことについて言及した。
投稿日:2023年01月31日
-
【音楽】女性歌手、病院でのフルネーム呼びに「身バレ」不安も…病院の神対応に感激「都心ってさっすが~!」
女性歌手、病院でのフルネーム呼びに「身バレ」不安も…病院の神対応に感激「都心ってさっすが~!」
投稿日:2023年01月31日
-
「活躍する女性」世界共通の敵は既得権おじさん
日本でもかなり前から、「女性活躍」が社会課題と位置づけられてきました。1999年に「男女共同参画社会基本法」、2015年に「女性活躍推進法」が成立し、さまざまな取り組みが行われてきました。その結果、多くの企業で「産休・育休制度」などが整備され、結婚、出産、育児での退職者は減ってきました。
投稿日:2023年01月31日