🆕ニュースを見る ページ(110)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
日本の24年経済成長率はマイナスに G7で唯一、OECD見通し ★4
経済協力開発機構(OECD)は25日、世界経済見通しの中間評価を発表した。2024年の日本の国内総生産(GDP)の実質成長率は前回5月時点の予想に比べ0.6ポイント引き下げ、マイナス0.1%になるとした。主要7カ国(G7)では唯一のマイナス成長となる。25年は1.4%とプラスを見込んでいる。
投稿日:2024年09月26日
-
高市早苗氏、日銀をけん制 「今、利上げはあほ」 ★6
自民党総裁選に出馬している高市早苗経済安全保障担当相は23日公開のインターネット番組で、日銀の金融政策運営を巡り「金利を今、上げるのはあほやと思う」とけん制した。個人消費や企業の設備投資に悪影響との認識を示し「長いデフレに戻る不安がある」と強調。円安についてもメリットがあると指摘した。
投稿日:2024年09月25日
-
【音楽】世界各地で音楽フェスの相次ぐ中止 2024年は本当に「音楽フェスがオワコンになった年」なのか?
世界各地で音楽フェスの相次ぐ中止 2024年は本当に「音楽フェスがオワコンになった年」なのか?
投稿日:2024年09月25日
-
ハリス氏が64%でリード、トランプ氏は32% 若年層対象の世論調査 民主党候補の支持率が拡大
11月の米大統領選に関して18-29歳の有権者層を対象にした世論調査で、ハリス米副大統領がトランプ前大統領に32ポイント差でリードしていることが示された。
投稿日:2024年09月25日
-
【介護職】2040年に「57万人」不足の深刻、現場で起きている悲痛な実態
介護業界で人手不足が深刻視されるようになってきた。具体的には、2040年に約272万人の介護職員が必要とされる一方、現在の介護職員数の約215万人に過ぎず、約57万人が不足するというのだ。直近2年後の2026年度時点でも約240万人の介護職員が必要であり、約25万人が不足する見込みだ。
投稿日:2024年09月25日
-
日本の総合力4位に低下、豪調査 アジア太平洋、インドに抜かれる
【シドニー共同】オーストラリアのシンクタンク、ローウィー研究所が22日発表したアジア太平洋の27カ国・地域の実力調査「アジアパワーインデックス」によると、総合力で日本はインドに抜かれ、2018年の調査開始以来初めて3位から4位に後退した。長引く経済不振が要因と指摘した。米国が昨年の前回調査に続いて首位。中国、インドが続いた。
投稿日:2024年09月25日
-
十倉雅和・経団連会長「新入社員はビズリーチに100%入ってる。より良い職場を求めて労働移動するのは良いこと」
十倉雅和・経団連会長「新入社員はビズリーチに100%入ってる」 小泉進次郞氏の「解雇規制緩和」を擁護:東京新聞
投稿日:2024年09月25日
-
「爪に火をともしてお金を貯めたのに…」 政府の75歳以上の医療費負担の拡大検討に高齢者からは悲鳴
今、日本は超高齢社会に突入しています。総務省が発表した人口推計によりますと、65歳以上の高齢者は年々増え続けています。2024年は、2023年から2万人増えて3625万人と過去最多を更新しました。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2045年には4000万人に迫ると予想しています。
投稿日:2024年09月25日
-
【兵庫】「私は職を辞すべきではない」 斎藤元彦兵庫県知事が心境吐露 不信任決議後の初登庁★2
パワハラ疑惑などをめぐり、兵庫県議会で19日に議員86人の全会一致で不信任決議が可決された斎藤元彦知事(46)が24日、決断に向けた心境を明かした。
投稿日:2024年09月25日
-
小泉進次郎氏、麻生副総裁と面会 「力を貸してください」
自民党総裁選に出馬している小泉進次郎元環境相は24日、麻生派会長の麻生太郎副総裁と東京都内で約30分面会し、議員票の上積みへ「力を貸してください」と支援を求めた。関係者が明らかにした。麻生派には衆参両院議員計54人が所属しており、議員票の比重が高い決選投票で勝敗の鍵を握る可能性が高い。
投稿日:2024年09月25日