🆕ニュースを見る ページ(81)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
日鉄のUSスチール買収、米当局が破棄期限を6月まで延長
【ニューヨーク=川上梓】米鉄鋼大手USスチールは11日、バイデン米大統領が中止命令を出した日本製鉄による買収計画について、中止命令後に買収計画を破棄する期限が当初の2月2日から6月18日まで延長されたと発表した。買収計画を審査する対米外国投資委員会(CFIUS)が期限の延長を認めたとしている。
投稿日:2025年01月12日
-
マスク氏、ドイツ首相を「無能なばか」呼ばわりし欧州極右支持を次々表明…EUはX監視強化
【ベルリン=工藤彩香、ブリュッセル=酒井圭吾】欧州の極右や急進右派への支持を相次いで表明する米実業家イーロン・マスク氏の「政治介入」の動きに対し、欧州各国が警戒を強めている。マスク氏は9日には、自身が所有するX(旧ツイッター)で、2月に総選挙を控えるドイツの急進右派政党の共同党首と対談し、全面支援を打ち出した。英首相の交代を画策しているとも伝えられている。
投稿日:2025年01月12日
-
米マクドナルドも「多様性目標」を廃止 トランプ次期政権発足で見直し加速の可能性
米マクドナルドが多様性確保に向けた目標を廃止することを明らかにした。
投稿日:2025年01月12日
-
Z世代が変える住宅ローンの常識 「フラット50」2.6倍 ★2
Z世代の価値観が、返済まで35年以内という住宅ローンの常識を変えつつある。一定の条件を満たす住宅を対象に最長50年まで融資する「フラット50」は30歳未満の2024年の申請数が719件と、前年の2.6倍になった。住宅価格の高騰に加え、趣味などのプライベートの充実も重視したいというZ世代ならではの考え方が背景にある。
投稿日:2025年01月11日
-
まるで「罰ゲーム」、業務負担増える管理職なんかなりたくない…価値観一変
まるで「罰ゲーム」、業務負担増える管理職なんかなりたくない…価値観一変に公募制導入も
投稿日:2025年01月11日
-
24年国内EV販売、BYDがトヨタ超え 首位は日産サクラ
自動車販売会社の業界団体が9日、2024年の国内電気自動車(EV)販売台数を公表した。軽自動車「サクラ」などを持つ日産自動車が首位を維持したが、前年比44%減の3万749台に減った。中国・比亜迪(BYD)が前年比54%増の2223台と、トヨタ自動車(30%減の2038台)を初めて上回った。日本でも中国勢の勢いが強まっている。
投稿日:2025年01月10日
-
国民民主・玉木氏「財源は、5年で税収は23兆円、消費税換算9%分の税が増えた。それを6%分に抑え、3%分の税金を返す提案だ」
【速報】玉木氏が103万円の壁財源で自民・森山幹事長に反論「取り過ぎの税金を国民に返せばいい」
投稿日:2025年01月10日
-
11月消費支出0.4%減
11月消費支出0.4%減 | 共同通信
投稿日:2025年01月10日
-
「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多…顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速
2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達した。集計開始以降で年間最多だった2023年の143件を上回り、過去最多を更新した。
投稿日:2025年01月10日
-
石破首相「トランプ氏とウィンウィンめざす」 BSテレ東番組で
石破茂首相は8日収録のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で、トランプ米次期大統領について論評した。同氏がビジネスを手掛けてきたことに言及し「互いがウィンウィンでなければいけないとトランプ氏もわかっているはずだ」と語った。
投稿日:2025年01月09日