🆕ニュースを見る ページ(124)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
1-3月期GDP、実質2.9%減に修正 建設統計の改定反映
内閣府は1日、1〜3月期の国内総生産(GDP)改定値を修正し、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.7%減、年換算で2.9%減だったと発表した。6月発表の改定値(前期比0.5%減、年率1.8%減)から下方修正した。国土交通省が過去にさかのぼって改定した統計を反映した結果、公共投資などが下振れた。
投稿日:2024年07月01日
-
KADOKAWA、クリエイターの個人情報漏えいを確認 ドワンゴ全従業員の個人情報、取引先との契約書、社内向け文書なども
KADOKAWAは6月28日、8日に受けたサイバー攻撃を巡り、情報の漏えいを確認したと発表した。
投稿日:2024年06月29日
-
【貧困】「もうオシマイだよ、この国」お金ないから夏休み廃止して!悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」★4
6月26日、貧困問題に取り組む認定NPO法人「キッズドア」(東京)が記者会見し、困窮世帯へのアンケート結果を公表した。
投稿日:2024年06月29日
-
KADOKAWAサイバー攻撃 ロシア系ハッカーが犯行声明 金銭を支払わないと7月1日にデータ公開 ★5
出版大手KADOKAWAがサイバー攻撃を受け、動画配信サイト「ニコニコ動画」などが利用できなくなった問題で、ロシア系ハッカー犯罪集団が27日、匿名性の高い「ダークウェブ」上の闇サイトに犯行声明を出したことが分かった。
投稿日:2024年06月28日
-
円安加速 1ドル=161円台突破 86年12月以来37年半ぶりの歴史的水準を再更新
先ほど、外国為替市場で円相場は1ドル=161円台まで円安が進みました。
投稿日:2024年06月28日
-
ノーベル賞学者16人、トランプ氏再選で「インフレ再燃」
【ニューヨーク=佐藤璃子】ノーベル経済学賞を受賞した16人の著名学者が共同で、トランプ前大統領が2024年の大統領選で再選した場合、インフレの再燃リスクを警告する書簡をまとめた。「トランプ氏が無責任な予算を組むことでインフレが再加速する懸念がある」と訴えた。
投稿日:2024年06月27日
-
【速報】財務省の神田財務官は、急速な円安進行について深刻な懸念を有していると述べた
財務省の神田財務官は、急速な円安進行について深刻な懸念を有していると述べた
投稿日:2024年06月27日
-
【速報】円相場、1ドル160円へ★4
先ほど、外国為替市場で円相場が節目の1ドル=160円を超えました。160円を突破するのは、政府・日銀が為替介入に踏み切ったことし4月以来、2か月ぶりです。
投稿日:2024年06月27日
-
新紙幣発行まで1週間、券売機更新に「時間もお金も取られる」と悲鳴…完全キャッシュレス移行の店も
7月3日に発行される新紙幣を巡り、飲食店や鉄道などの事業者が対応に追われている。物価高騰で苦しむ中小企業からは券売機の改修や交換といった新たな負担に悲鳴が上がる。キャッシュレス決済が広がる中、新紙幣の対応だけでなく現金決済自体をやめる店舗も出ている。
投稿日:2024年06月27日
-
日本維新の会が「がけっぷち」 政治改革で自民に裏切られ、補選全敗、万博も失速…でも「単独で政権目指す」(東京新聞)
政権に対する「是々非々」路線を掲げてきた日本維新の会が正念場を迎えている。次期衆院選の前哨戦と位置付けた4月の衆院補欠選挙は全敗。23日に閉会した通常国会では、政治資金規正法の改正を巡る議論で自民党に接近し、改革の主導権を握ろうとしたものの、失敗に終わった。執行部は厳しい批判にさらされており、路線の修正を迫られる可能性も出ている。(大野暢子)
投稿日:2024年06月27日