「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念 ★4
自民党の小野寺五典政調会長は15日、北海道で開かれた党の会合で講演し、「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり、アルバイトをしている大学生らを扶養する親の税負担への対応が課題となっていることについて、「根本おかしい」と疑念を呈した。
「103万円の壁」の引き上げは、国民民主党の先の衆院選での看板政策で、自民党が衆院選で大敗して「少数与党」となったことを受け、与党と国民民主党が引き上げで合意し、3党で詳細を協議している。
講演で小野寺氏は、「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話がある」と説明。
その上で、「野党各党は壁をとっぱらえとか言うが、根本おかしいなと思う。なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」と強調した。
全文はソースで 最終更新:12/16(月) 5:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0f36a3c8878ba77d983c16a75f36bfe1315d1e
★1 2024/12/15(日) 18:59:04.85
ネット民のコメント
大学新確率に反比例して、経済成長が下がってるからな。Fラン以下は廃校で良いだろ。インバウンドや介護や建設やドライバーご足りないんだよ、日本の成長には。
だから、学生が働かなくて済むよう親の手取りを増やすべく、国民民主の言う通り来年から178万円まで控除を上げることに政調会長として賛成するんですよね?
働きたい学生なんていねーわな、授業料無償化ならそのほうがいい、2兆あればできるらしいし8兆の金持ち減税なんてやる必要ない
そうでないと学校卒業しても学業が哲学にも満たず学業が役に立たなかっただけで終わってしまいそうだね
学生がやるバイトって正社員じゃないしブラックが多い、国がそっち側に誘導するのは疑問感じるな、アンダーグランドな世界に引き込まれる可能性もあるし
デフレの過去でもインフレの今でも関係なく大学の学費は受益者負担を建前にガンガン上がってきたから昔と一緒にはできない
しかしパートやアルバイトをしている主婦や学生は社会保険料を払わないといけなくなる←これが謎すぎてわからない、なんでそこまで働かないといけないのか、今まで通りの収入で働いていれば厚生年金も払わなくていいよね?
発言が本心か内閣の意向に沿った発言かは知らんけど、防衛大臣やってた頃は好感持ってたからがっかりだよ
円安になると金持ちになれるオルカンやs&p500といったドル建て投信を買ってる新NISA民も追加で
>「自身で家賃や生活費を支払っている学生の場合、130万円以内で生活するのは厳しいでしょう。親の収入が低いようであれば、『特定扶養控除』がなくなったとしても、所得に応じて税率が上がる所得税はそこまで増えません。それであれば、学生自身ができる範囲で稼ぎ、生活を回していくほうがメリットが大きいといえます。家庭の事情を踏まえ、学生自身の自立が必要な場合は、『103万の壁』『130万の壁』を気にせず、アルバイトに励むことも大切です
学生はおまけみたいなもんだけど上限が上がればシフト伸ばしやすくなるので限定的な労働力の確保にも繋がるのは事実
>家庭の事情を踏まえ、学生自身の自立が必要な場合は、『103万の壁』『130万の壁』を気にせず、アルバイトに励むことも大切です
その通り。結局働かないと暮らせない学生の話ではなく勉強する気がない糞学生の要望でしかないんだよな
俺の親戚に夫婦で大学教授やってるのがあるけど、両方とも学生ローンだよ。あと、別の親戚の子供は学生ローンか奨学金。スポーツクラブに所属して奨学金ってのもいる。
逆に、日本に観光に来て買い物をしたり日本のすごさを語ったりする外国人の映像をテレビなどで観て、視聴者は、自分自身の日常生活では気が付きにくい「日本のクールさ」を見つける事ができたのではないか。
それでも江戸時代と同じかそれ以上の税負担が国民にかかっていて、一揆が起きても不思議ではない状態なのに
あと、アメリカだと州立大学は州立ってくらいだから州民は優遇されるよな。UCLAとか。日本の県立、都立大学は知らんけど。
そうじゃなくて時給上がってるからバイトガチ勢じゃなくても辿り着きやすくなってるというの無視して話を転がすなよ
スマソ、ここがよく判らんのだが、それなら170万になれば、170万まで親の税金は増えないんだからいい事なんじゃねーの?
所得税は累進だし、所得制限なんかも固定だけど、この先物価と所得が上がっても政府は改める気はなくて自動増税まっしぐら
ですから、「日本経済は失敗した。わが国はだんだん小さくなるパイなのだ。」というような見かたは当たらず、人数が減るかわりに1億人がみんな活躍する状態に向かっていると言えるでしょう。
そうすることで学費なり仕送りを親が出せるようになって学生はそんなにバイトしなくても済むようになる
勉強しろっていうなら学生は逆に壁を引き下げるべきじゃね。150万じゃなくて20万くらいにしたら?
反対に、これまではヒトデを得る事がもっとも優先されたので、賃上げがインフレよりも緩やかな傾向は受け入れられ、「そんな事よりも、円安は雇用を増やすのに役に立つ。」と前向きに受け止められてきたようです。
昔は学生程度なら結構頑張んないと103万の壁なんて意識しなくても良かった物価の問題じゃないんだよな