🆕ニュースを見る ページ(128)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【社会】日清食品 小売店に販売価格値上げ要求 独占禁止法違反のおそれ
食料品などの値上げが相次ぐ中、食品メーカー大手「日清食品」が「カップヌードル」など5つの商品について、希望小売価格の値上げにあわせて小売店に対し販売価格を値上げするよう求めていたことが、独占禁止法に違反するおそれがあるとして、公正取引委員会が文書で警告する方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。
投稿日:2024年08月08日
-
実質賃金やっと「プラス」に 給料が上がった感は全然ないけど…上昇は27カ月ぶり 背景と今後の見通しは
厚生労働省は6日、物価変動の影響を加味した6月の実質賃金(現金給与総額ベース)が前年同月比1.1%増となり、27カ月ぶりにプラスに転換したと発表しました。過去最長だったマイナスが転換した背景や、今後の見通しなどをまとめました。(渥美龍太)
投稿日:2024年08月07日
-
【株価大暴落】国民党の玉木代表「利上げは非常にまずかった」 一方、共産党の山添委員長「アベノミクスの破綻だ!」
取材には「政府と市場との対話が十分だったか冷静な検証が必要だ」と指摘した。国民民主党の玉木雄一郎代表は「消費は弱く、賃上げも中小企業に広がっていない。利上げと、植田氏の『金利を上げ続ける』とのメッセージは非常にまずかった」との認識を示した。
投稿日:2024年08月07日
-
韓国株式市場「時価総額235兆」蒸発。嘆き節「日本・台湾と比べてなかなか上がらず一瞬で暴落」
2024年08月05日、KOSPI(韓国総合株価指数)は暴落しました。
投稿日:2024年08月07日
-
「小倉優子だけは株価上がってる」過去最大の大暴落で「NISAには裏がある」発言に称賛…「持ち株ゼロ」の岸田首相には怨嗟あふれる
SNSには、1月に始まった新NISA(少額投資非課税制度)から投資をはじめた初心者たちの『どうしたらいいかわからない』という不安の声があふれています」(経済担当記者)
投稿日:2024年08月07日
-
株価乱高下も冷静 NISA投資家に広がる「長い目」
株価の乱高下に対し個人投資家が冷静に対応している。証券会社などによると、投資のプロでも動揺せざるを得ない相場の急変にもかかわらず、少額投資非課税制度(NISA)を活用する個人の多くは「長期、積み立て、分散」という資産運用の王道に沿って行動しているようだ。
投稿日:2024年08月07日
-
【きょうの株価】東京株式市場 日経平均株価 一時900円以上値下がり
記録的な株価の変動が続く東京株式市場、7日朝方は売り注文が膨らみ、日経平均株価は、一時、900円以上、値下がりしましたが、その後、買い戻しの動きも出て売り買いが交錯する展開となっています。
投稿日:2024年08月07日
-
日銀内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げしない」
日銀の内田真一副総裁は7日、北海道函館市で講演し、株価や外国為替相場が急変動しているとして「金融資本市場が不安定な状況で、利上げすることはない」と強調した。
投稿日:2024年08月07日
-
【KOSPI】韓国株、急落 8.77%安 過去最大の下げ幅 4年ぶりサーキットブレーカー発動 ★3
【ソウル聯合ニュース】週明け5日の韓国株式市場で、総合株価指数(KOSPI)は急落した。終値は前営業日比234.64ポイント(8.77%)安の2441.55で、1日の下落幅としては過去最大となった。
投稿日:2024年08月06日
-
NY株、(終値)1000ドル超安 2年ぶり下げ幅―米景気懸念で
【ニューヨーク時事】週明け5日のニューヨーク株式相場は、米国の景気懸念が強まり、投資家心理が悪化する中、3営業日続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比1033.99ドル安の3万8703.27ドルで終了。下げ幅は2022年9月以来、約2年ぶりの大きさだった。一時1200ドル超下落する場面もあった。
投稿日:2024年08月06日