🆕ニュースを見る ページ(246)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
岸田首相 補選結果を「真摯に受け止める」
【速報】岸田首相 補選結果を「真摯に受け止める」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース:
投稿日:2023年10月23日
-
所得減税「2024年夏ボーナスに間に合うよう」と自民・世耕氏
自民党の世耕弘成参院幹事長は22日、岸田文雄首相が与党に検討を指示した税収増の還元策について、来年夏ごろに国民が効果を実感できるよう対応していくと強調した。中間層の消費意欲が冷え込んでいるとして、所得税減税を念頭に「来年夏のボーナスに間に合うように対策を取る」と大分市で開かれた自民の衆院選候補会合で述べた。
投稿日:2023年10月23日
-
今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産が急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか 大工は60歳以上4割 インボイスも重荷
主な要因は物価高の影響だが、職人の高齢化や若手の応募が減少するなど人手不足が背景にある。同社の飯島大介さんは「建築士や施工管理者など業務に不可欠な資格を持つ従業員が離職している。現場での作業員自体も不足しており、中小企業の受注、施工がままならなくなっている」と指摘する。
投稿日:2023年10月23日
-
【岸田首相】「増税メガネに過剰反応」 与党幹部は減税指示に危機感あらわ ★2
岸田文雄首相(自民党総裁)が20日に与党幹部に所得税減税の検討を指示したのを受け、与党は議論を本格化させる。首相自ら国民の負担軽減を主導する姿勢を示した形だが、スピード感を疑問視する向きも多い。税を巡る議論は過去に政権が迷走して倒れた「鬼門」でもあり、与党幹部は神経をとがらせている。
投稿日:2023年10月22日
-
【芸能】日本の税制は「富裕層も厳しい」エイベックス松浦会長が苦言「まるで日本は島国という牢獄」
エイベックスの松浦勝人会長(59)が20日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本の税制度への疑問を呈し、鋭い私見を記した。
投稿日:2023年10月22日
-
「キングオブコント2023」 サルゴリラが優勝! 過去最高得点 V賞金1000万円ゲット
コント日本一を決める「キングオブコント2023」決勝が21日、TBS系で生放送され、サルゴリラが優勝した。史上最多となるエントリー総数3036組から頂点に立ち、第16代キングの称号と優勝賞金1000万円を手に入れた。
投稿日:2023年10月22日
-
体育大会の夜に男子生徒だけが絆を深める伝統行事「ファイヤーストーム」 なぜ時代遅れを貫くのか 豊橋東高校
愛知県豊橋市の豊橋東高校では昔から、体育大会の夜に男子生徒が絆を深める行事が行われています。“時代遅れではないか”という指摘もある中、コロナ禍を経て工夫しながら伝統を受け継ぐ生徒たちを取材しました。
投稿日:2023年10月22日
-
【こども家庭庁】低所得世帯の高3と中3に大学受験・模試費用を補助へ…進学の機会を確保
こども家庭庁が、所得が一定以下のひとり親や低所得世帯の高校3年生と中学3年生を対象に、大学受験や模擬試験にかかる費用の補助を始めることがわかった。家庭の経済状況にかかわらず、進学の機会を確保するのが狙いで、開始は2024年度の見通し。
投稿日:2023年10月22日
-
第三次世界大戦の勃発は絶対に避けよ 見えぬ岸田首相の存在感 松井一郎(週刊フジ)
このまま放置すれば、第三次世界大戦が勃発しかねない様相だ。万が一、核戦争などが起きれば、世界中で想像を絶する犠牲者が出かねない。そこには勝者はいない。G7(先進7カ国)だけでなく、BRICs(有力新興5カ国)の首脳も、冷静になって共存する道を探るべきだ。G7議長である岸田文雄首相の存在感が見えないのが、残念でならない。
投稿日:2023年10月22日
-
麻生太郎氏、岸田首相の実績擁護「これで支持率が下がるなら何をすれば良いのかと言いたくなる」★2
自民党の麻生太郎副総裁は21日、福岡市で講演し、内閣支持率の低迷が続く岸田文雄首相を擁護した。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有決定を実績に挙げ「安倍晋三元首相もできなかった。これで支持率が下がるなら、政治家として何をすれば良いのかと言いたくなる」と述べた。
投稿日:2023年10月22日