🆕ニュースを見る ページ(240)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
岸田首相「国際的なルール作りをけん引していきたい」初の英AI国際会議にオンライン出席
人工知能(AI)による“暴走”が懸念される中、初めてイギリスで開かれた首脳会談=サミットに2日、オンラインで出席した岸田首相は「さらなる経済成長や生活環境の改善を実現できるような、国際的なルール作りをけん引していきたい」と述べた。
投稿日:2023年11月03日
-
首相、1人4万円の減税実施を表明 来年6月のボーナスに合わせ
政府は2日の臨時閣議で、来年6月に始める1人4万円の定額減税や、住民税非課税世帯への7万円の給付などを盛り込んだ総合経済対策を決定した。これを受け、岸田文雄首相は同日夜に首相官邸で記者会見に臨んだ。
投稿日:2023年11月03日
-
円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類…ドイツ銀が指摘 ★3
日本銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。
投稿日:2023年11月03日
-
【タムロン】歴代2社長で1億円超流用 女性と私的飲食 「社長業のストレスを解消するための必要経費」
カメラ用レンズ大手のタムロンは2日、鰺坂司郎前社長と、鰺坂氏の前任の小野守男元社長が、単独や女性を伴った飲食で、計1億6千万円を超える会社の経費を私的流用していたことが判明したと発表した。内訳は鰺坂氏が3千万円超、小野氏は1億3千万円超に達するとしている。
投稿日:2023年11月03日
-
Appleの売上高、4四半期連続で減少 Macが34%減
【シリコンバレー=中藤玲】米アップルが2日発表した2023年7~9月期決算は、売上高が前年同期比1%減の894億9800万ドル(約13兆4700億円)、純利益が11%増の229億5600万ドルだった。売上高の約半分を占める主力スマートフォン「iPhone」やアプリ、配信などサービスの販売は増えたが、パソコン「Mac」が大きく落ち込んだ。
投稿日:2023年11月03日
-
【日本医師会】日医、診療報酬「引き上げを」 会長が財務省に反論
日本医師会(日医)の松本吉郎会長は2日の記者会見で、医療サービスの対価である診療報酬の引き下げを求めた財務省に反論した。医療従事者の賃上げを実現するには大幅な引き上げが必要との考えを示した。2024年度の診療報酬改定に向け、政府は年末の予算編成で改定率を決める。
投稿日:2023年11月03日
-
【経済】トヨタ、上方修正、営業益4.5兆、純利益約4兆、売上高43兆へ、円安・販売増で過去最高
トヨタ自動車は1日、2024年3月期の連結業績予想について、本業のもうけを示す営業利益を過去最高となる
投稿日:2023年11月02日
-
【韓国】若者の3割が「韓国人でいるのが嫌だ」と嘆く…高学歴でも報われず離婚率も高い"超ストレス社会"の末路
韓国の大手新聞社の調査によると、若者の10人に3人が「韓国人でいるのが嫌だ」と考えている。東京国際大学の呉善花教授は「韓国社会は競争が厳しく、名門大学に入学できても3人に1人は就職に失敗している。大企業で働けても労働時間は長く、平均49.4歳で退職を迫られるため再就職にも苦労する。そうしたストレスに若者たちは苦しんでいる」という――。
投稿日:2023年11月02日
-
【政治】「減税ウソメガネ」岸田政権の支持率が急落…ついに「崖っぷち」に追い込まれた! ★2
これで年内の解散総選挙はなくなったのではないか。29日に公表された日経新聞とテレビ東京の共同調査を見てそう思った。内閣支持率が33%と、前回比で9ポイントも低下して政権発足以来最低になったばかりでなく、自民党の政党支持率も32%と同6ポイントも低下したからだ。
投稿日:2023年11月02日
-
婚活でなぜか「上から目線」40代女性たちの心理 お見合いは「早慶国立以上の学歴」に限る! ★5
婚活でなぜか「上から目線」40代女性たちの心理 お見合いは「早慶国立以上の学歴」に限る!
投稿日:2023年11月02日