🆕ニュースを見る ページ(274)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
横断歩道で一時停止せず摘発、4年で30倍増の県…運転者からは「渡るか分からない」の声★3
歩行者が横断歩道を渡ろうとしている際に車のドライバーが一時停止をしない「横断歩行者妨害」の摘発件数が昨年、岡山県内で過去最多の8042件にのぼった。県内では一時不停止の車両の多さも課題となっており、岡山県警は啓発と取り締まりを強化している。(岡さくら)
投稿日:2023年06月12日
-
【マイナンバー】母子手帳、免許証…マイナとの一体化が続々 「重点計画」閣議決定
政府は9日、デジタル施策に関する「重点計画」を閣議決定した。プライバシーに配慮した新しいマイナンバーカードを2026年中に導入するほか、今年度中に母子健康手帳とマイナカードの一体化を一部自治体で始める。マイナンバー制度をめぐっては相次ぐトラブルで信頼が揺らいでいるが、重点計画では推進策が目白押しだ。
投稿日:2023年06月11日
-
【京都】女子中学生の体操服まくり腰に湿布 セクハラ行為で58歳教諭処分
京都府教育委員会は、児童生徒の尻を触ったり抱きしめたりするなどのセクハラ行為をしたとして、府南部地域の中学校に勤務する男性教諭(58)を停職3カ月、同地域の小学校の男性教諭(27)を減給3カ月(10分の1)の懲戒処分としたと発表した。処分は8日付。
投稿日:2023年06月10日
-
岸田総理大臣がゼレンスキー大統領と電話会談 ダム決壊で500万ドル規模の緊急人道支援を表明 ★5
ダムの決壊で被害を受けたウクライナに緊急人道支援を行います。
投稿日:2023年06月10日
-
【埼玉】共産党の申し入れで「水着撮影会」が中止「開催2日前にいきなり電話で言われ…」 騒動の裏側に迫る ★4
埼玉県の県営公園で開催予定だった水着撮影会が、開催直前に中止となったことがSNS上で波紋を呼んでいる。中止に追い込まれた撮影会の主催者、中止を求めた日本共産党埼玉県議会、中止を決めた公園を管理する公益財団法人「埼玉県公園緑地協会」の三方に話を聞いた。【徳重龍徳】
投稿日:2023年06月10日
-
「私は女だ」 女性用浴場で湯船につかっていた男が逮捕される
【津】女装して女性用浴場に侵入したとして、津署は8日、建造物侵入の疑いで、津市の職業不詳男(54)を現行犯逮捕した。
投稿日:2023年06月10日
-
街の中で「マスク着ける」46%、5類移行前より微減…3月に比べると20ポイント減
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が「5類」に引き下げられて、8日で1か月となった。研究者による調査では、街中でマスクを着けている人の割合は、6月の第1週は46%で、移行前からわずかに減った。
投稿日:2023年06月09日
-
チョコプラ長田「は?」 共演NGオリラジ中田敦彦から連絡来た 松尾も「そうなんだ…」
お笑いコンビ「チョコレートプラネット」長田庄平が、ダウンタウン松本人志を批評したオリエンタルラジオ・中田敦彦から連絡が来たことを明かした。
投稿日:2023年06月09日
-
スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求 ★9
回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で客の少年がしょうゆ差しをなめる動画が拡散した問題で、スシローの運営会社が岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことがわかった。
投稿日:2023年06月09日
-
生活保護申請6・9%増 4年度、3年連続プラス ★2
生活保護申請6・9%増 4年度、3年連続プラス
投稿日:2023年06月08日