🆕ニュースを見る ページ(219)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
「貧乏人は結婚できず、子供は産まなくていい。他でカバーしますから」が岸田流少子化対策
●少子化対策で見過ごされていることは何でしょうか?
投稿日:2023年12月22日
-
2023年インフルエンザ “異例ずくめ”の感染拡大 薬不足に集団免疫の低下 溶連菌感染症、プール熱も拡大…
●異例!8月からインフルエンザの感染拡大が始まった
投稿日:2023年12月21日
-
【東証】トヨタ株が一時5%超安 ダイハツの全車種出荷停止やリコールを嫌気
[東京 21日 ロイター] - トヨタ自動車株が急落している。傘下のダイハツ工業が20日、国内外で販売する全車種の出荷を一時停止すると発表したことを受けて売りが先行し、一時5%超安に下落した。
投稿日:2023年12月21日
-
【🍔】止まらぬ、マクドナルドの客離れ…「値上げ」のウラにある真意 ★4
大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」だ。
投稿日:2023年12月21日
-
24年度予算案、112兆700億円…新規国債発行34兆円 国債費27兆円 社会保障費37兆円 税収69兆円見込み
政府の令和6年度当初予算案の概要が20日、判明した。一般会計歳出総額を112兆700億円程度とする。予備費などを圧縮し、当初予算案としては12年ぶりのマイナスになる。税収は69・6兆円程度と過去最大を見込むが、財源不足を補うため、国債を新たに34・9兆円程度発行して補う。
投稿日:2023年12月21日
-
【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「短期開発で極度のプレッシャーがあった」 きょう立ち入り検査 ★12
自動車メーカーのダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で新たに174件の不正が見つかったと発表しました。会社は、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。
投稿日:2023年12月21日
-
【新型コロナ】コロナワクチン接種で健康被害、救済申請が殺到し1年半待ちも…3割強は審査にも入れず ★6
コロナ関連の申請受理件数はこれまでの累計で9613件(うち死亡例は1040件)。制度適用が認められたのは5499件、否認881件、保留77件で、3割強の3156件は審査に入れていない。
投稿日:2023年12月20日
-
わが家の朝は絶対パン食です。月に2万円分は買っていますが、買いすぎでしょうか?
家庭により、食生活や食習慣は異なりますが、日本の家庭ではまだ米を主食としているところが多いでしょう。ただ、「朝にかぎってはパンを中心に食べている」という家庭も多くあります。
投稿日:2023年12月20日
-
鈴木財務相、ウクライナに6500億円の追加支援表明 ★2
先進7か国(G7)の財務相・中央銀行総裁会議が19日夜、オンラインで開かれ、ウクライナ支援などについて協議した。日本から参加した鈴木財務相は、ウクライナに総額45億ドル(約6500億円)の追加支援を行う用意があると表明した。日本は1年間務めた議長国の役割を終え、イタリアに引き継いだ。
投稿日:2023年12月20日
-
郵便料金値上げ、はがきは63円から85円に 年賀状離れに拍車か…「面倒、高い、処分に困る」本音を調査
インターネットの進化でコミュニケーションの手段は大きく変わった。お正月の風物詩「年賀状」もその一つ。年賀状印刷の老舗企業フタバ(本社・名古屋市、市川隆史社長)のアンケート調査では、若者だけでなく、30代以上でも通信アプリの「LINE(ライン)」など他の手段で済ませる傾向が明らかになった。はがきを含む郵便料金は来秋ごろに値上げされる見通しで、年賀状離れに拍車をかけそうだ。
投稿日:2023年12月19日