🆕ニュースを見る ページ(157)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
日本移住を希望する中国人が激増か 「子どもに中国教育を受けさせたくない」★2
政治色が強くなった中国の教科書
投稿日:2024年05月26日
-
立憲民主・枝野幸男前代表 「消費税減税は財政パンク」「ハイパーインフレが起こりかねない」「今減税は絶対禁句」
立民・枝野幸男前代表、消費税減税は「財政パンクする」
投稿日:2024年05月26日
-
「水虫」日本人の6人に1人 「実は違う」人も
ジメジメ季節にご用心「水虫」日本人の6人に1人 「実は違う」人も:朝日新聞
投稿日:2024年05月25日
-
au、契約解除料990円を新設--通常利用目的ではない短期解約ユーザーが対象
au、契約解除料990円を新設--通常利用目的ではない短期解約ユーザーが対象 - CNET Japan
投稿日:2024年05月25日
-
【芸能】先月AKB卒業の柏木由紀が危機感…ソロ公演チケット販売苦戦で「今後、私って1人になったらヤバイのかな」
4月30日をもってAKB48を卒業した柏木由紀が、24日放送のフジテレビ系「酒のツマミになる話」(金曜・午後9時58分)に出演。自身の人気への危機感を口にした。
投稿日:2024年05月25日
-
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? ★6
少子化対策の強化が叫ばれているのに、なぜ旧態依然とした「結婚」はこんなに変わらないのか。選択的夫婦別姓制度は導入されておらず、約500年後には日本人全員の名字が「佐藤」になるという調査結果も。AERA 2024年5月27日号より。
投稿日:2024年05月25日
-
【国債】日本銀行の国債購入が目標に届かない「札割れ」 大規模な金融緩和後で初
日本銀行が金融機関などから長期国債を買い入れる公開市場操作で、応札額が買い入れの予定額に届かない「札割れ」が起きました。「札割れ」は、大規模な金融緩和が導入されて以降、初めてです。
投稿日:2024年05月24日
-
政策活動費 首相、領収書公開は「さまざまな不都合が生じる」
自民党の改正案では、政党から政策活動費の支出が1件あたり50万円を超える場合、「選挙活動費」などの項目を収支報告書に記載する。野党は予算委で「適正に使われたか、領収書を見ないと確認できない」と指摘したが、首相は「個人のプライバシーや企業の営業秘密、政党の大きな方向性を外部の政治勢力や外国に知られることになる。領収書を全て明らかにすることになると、さまざまな不都合が生じる」などと従来の説明を繰り返した。
投稿日:2024年05月24日
-
【値上げラッシュ】6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 ★5
6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが22日、分かった。価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。
投稿日:2024年05月24日
-
高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―経済財政諮問会議
政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。
投稿日:2024年05月24日