🆕ニュースを見る ページ(151)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【速報】東京都、低所得世帯に商品券1万円を支給 小池百合子知事が発表 ★4
東京都の小池百合子知事は7日の定例記者会見で、物価高対策として、住民税非課税など都内約190万の低所得世帯に、1万円分の商品券や電子ポイントを支給すると発表した。17日から受け付ける。都によると、予算規模は約227億円。
投稿日:2024年06月08日
-
65歳以上の孤独死が20年で50倍に激増 “毒親なので親を捨てたい”と「家族じまい」代行業者への依頼も急増
「1万7034人」。この数字は、警察庁の発表による今年1~3月に自宅で死亡した、ひとり暮らしの65才以上の高齢者の人数だ。年間の死者数は約6万8000人に上ると推計される。国土交通省の発表によると、2003年の時点では1441件。20年で50倍近く増加したことになる。
投稿日:2024年06月08日
-
【6重苦】庶民の味方・立ち食いそばに材料費高騰の波 前年比しょうゆ20%かつお節は50%も上昇…去年値上げも再度ピンチ
財布に優しい立ち食いそばが材料費高騰の影響を受けている。昨年値上げしたばかりの店でも、前年と比較してしょうゆが20%、かつお節が50%も価格が高騰していて店主も「厳しすぎますね」と悲鳴をあげている。
投稿日:2024年06月07日
-
【コロナ】なぜ日本はワクチン接種率世界一で感染率最多か…「恐れるべきはウイルスではなく免疫力(自然治癒力)の低下」 ★4
2010年から2022年までの日本の全年齢層の年齢調整後のがん死亡率。2020年まで下がり続けたのに、ワクチン接種開始後の21年から増加している
投稿日:2024年06月07日
-
出生数最低、背景に未婚化 専門家「思い切った対策をしない限り…」 ★7
日本の少子化が止まらない。2023年に生まれた日本人の子どもの数も、合計特殊出生率もまた過去最低を記録した。少子化の加速に大きな影響を与えていると指摘されているのが、結婚する人たちの減少だ。
投稿日:2024年06月07日
-
【ハンギョレ】 韓銀「1人当たり国民所得、日本を追い越す…世界6位の水準」 [6/6]
国民会計基準年改編の結果 国家債務比率は50%以下に
投稿日:2024年06月06日
-
東京一極集中「国全体で挑戦すべき課題」…「地方創生10年」総括文書、自治体支援など対策明記
政府が近く公表する「地方創生10年」の総括文書の原案が明らかになった。人口減少や東京圏への過度な一極集中を「国全体で戦略的に挑戦すべき課題」と位置づけ、自治体支援など10分野の対策に取り組む方針を明記した。
投稿日:2024年06月06日
-
少子化対策1位は「学費無償化」 読者5000人の声(日経) ★2
少子化に歯止めがかからない。厚生労働省が5日発表した2023年の合計特殊出生率は1.20と過去最低を更新した。日本経済新聞社が5月、読者約5000人を対象に実施したアンケートでは政府の少子化対策に「期待していない」と7割以上の人が答えた。有効な対策としては「小学校から大学までの学費無償化」が約半数と最も多かった。
投稿日:2024年06月06日
-
【経済】「家賃の1万5000円値上げ」を大家さんから告げられました…受け入れるべきですか?
賃貸アパートに住んでいると、更新などのタイミングで大家から「家賃の値上げ」を通知されることがあります。
投稿日:2024年06月05日
-
今や外食ランチは平均1200円超の“高嶺の花”に…昼抜き「欠食サラリーマン」が増殖中?★2
ワンコイン=500円でサラリーマンの昼の胃袋を満たせたのも、遠い昔の話か。今みたいな値上げラッシュが続けば、当然だろう。
投稿日:2024年06月05日