自民 関連の記事一覧 ページ(1)
このページでは自民に関連するニュースを見つけることができます。
-
自民の参院選総括案 首相の個人責任を強調せず、党全体に敗因
自民党は28日、大敗した参院選の総括について、石破茂首相(党総裁)の個人責任を強調せず、自民そのものが有権者の支持を得られなかったと認定する方向で調整に入った。29日の「総括委員会」で議論するが、首相の責任は重大とみる意見もあり、修正する可能性がある。
投稿日:2025年08月29日
-
自民保守系グループ、石破首相の即時辞任求める 衆参75人が賛同 ★2
自民党の保守系議員らでつくる「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」は7日、国会内で、石破茂首相(党総裁)の即時辞任と総裁選の実施を求める要請書を、林芳正官房長官の秘書に手渡した。代表を務める青山繁晴参院議員によると、会員である衆参両院の国会議員計75人が要請に賛同した。
投稿日:2025年08月08日
-
自民の両院議員総会、8月7日開催で調整…参院選の総括や責任のあり方など議題に
#選挙・自民党
投稿日:2025年07月30日
-
【速報】自民党、歴史的大敗! ★5
自民党は過去最低を下回る歴史的大敗となり、与党で参議院の過半数を割り込む見通しです。
投稿日:2025年07月21日
-
「自民にお灸」から与党大敗 「立憲スルー」から見えた多党化時代(中央大中谷教授)
自民党が大敗した今回の参議院選挙。とはいえ野党第1党の立憲民主が政権批判票の受け皿になりきったとも言い難い。その背景と今後の展開について、政治学が専門の中北浩爾・中央大教授に聞いた。
投稿日:2025年07月21日
-
【速報】参議院選挙 自民・公明 過半数割れ 衆院に続き少数与党に ★12
参議院選挙 自民・公明 過半数割れ 衆院に続き少数与党に
投稿日:2025年07月21日
-
自民・高市氏「腹くくった」 総裁選出馬に意欲か ★2
自民・高市氏「腹くくった」 総裁選出馬に意欲か:時事ドットコム
投稿日:2025年07月19日
-
自民・麻生太郎氏「自民党政権を倒すのはいいよ。倒した後、どうするの?」 ★3
麻生太郎元首相は17日、参院選(20日投開票)で大激戦の東京選挙区(改選7)に立候補している自民党の武見敬三氏の最終総決起大会であいさつし、事実上の政権選択の選挙といわれる今回の選挙戦について「政権を選ぶ選挙ではありませんよ」と主張した。今回、自民党が置かれた厳しい立場にも触れながら「自民党政権を倒すのはいいよ。倒した後、どうするの?」とも述べ、野党側に政権を担う覚悟が整っていないとの認識を示した。
投稿日:2025年07月18日
-
【朝日終盤情勢調査】自公、参院過半数は困難か 自民は比例区でも苦戦 ★2
7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は13、14の両日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行った。取材で得た情報も加え、終盤情勢を探った。自民、公明の与党は序盤情勢より劣勢となり、非改選を含む定数の過半数(125議席)の維持は困難な情勢となっている。自民は比例区も苦戦し、選挙区とあわせて30議席台半ばとなる公算が大きい。国民民主は伸長、参政は勢いを強め、いずれも改選議席数を大きく上回る情勢だ。
投稿日:2025年07月15日
-
自民、現金給付は1回が基本 小野寺政調会長「賃上げを目指す」
自民党の小野寺五典政調会長は11日のニッポン放送ラジオ番組で、参院選公約に盛り込んだ物価高対策としての現金給付は1回限りにすべきだとの認識を示した。「来年、再来年には物価高よりも賃金が上がり、給付の必要はなくなる。そこを目指すのが基本だ」と述べた。
投稿日:2025年07月12日