自民 関連の記事一覧 ページ(6)
このページでは自民に関連するニュースを見つけることができます。
-
「ポスト岸田」意欲の自民・高市氏、異例の始動 党内の大勢は様子見 ★2
「ポスト岸田」に意欲を示す自民党の高市早苗経済安全保障担当相が15日、自ら主宰する議員勉強会を始動させた。来秋の総裁選で再選をめざす岸田文雄首相に対抗する狙いがあるが、閣僚が首相に公然と挑むかのような動きに、党内の大勢は様子見の構えだ。
投稿日:2023年11月16日
-
11月 NHK世論調査、自民37.7(+1.5)%、立憲4.7(-0.6)%、維新4.0(-0.9)%、公明3.4(+0.9)%、共産2.6(0.1)%、特になし38.5%
各党の支持率は「支持政党はない38.5%」NHK世論調査
投稿日:2023年11月14日
-
青梅市長選、現職敗れる 多摩の選挙で自民系候補が3連敗「岸田政権への不信感が結果に…」
強固な保守地盤とされてきた東京都青梅市の市長選で、3選を目指した無所属現職の浜中啓一さん(71)=自民、公明推薦=が、無所属新人で元市議の大勢待おおせまち利明さん(48)=国民民主、都民ファーストの会推薦=に敗れた。東京・多摩地域の選挙で自民系候補は9月の立川市長選、10月の都議補選立川市選挙区に続く3連敗。地元の自民関係者からは、内閣支持率の下落が続く岸田政権への恨み節も聞かれた。
投稿日:2023年11月13日
-
立憲支持率じわり上昇、所属議員ニンマリ 自民に「着実に追いつける数字」「政党支持率まだまだ。でも皆様のおかげで上向き!」★2
岸田内閣の支持率が「危険水域」と言われる20%台に落ち込む調査結果が出る中で、政党支持率にも変化が出始めている。
投稿日:2023年11月02日
-
【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円
これでは将来は暗くなるばかりだ。また、自民党政権が「年金改悪」を推し進めている。
投稿日:2023年10月26日
-
岸田首相「防衛増税」するのに「税収を国民に還元する」分かりにくさ 自民幹部「増税メガネに過剰反応」
岸田文雄首相は23日、衆参両院本会議で所信表明演説に臨み、物価高対策の一環として、増えた税収の一部を所得税減税を念頭に一時的に国民に還元するとともに、低所得者向けの給付を拡充する方針を示した。既に与党に検討を指示しているが、昨年末に防衛増税を決めながら突然減税を打ち出したことには、野党からは「選挙目当てであざとい」「場当たり的」との批判も。仮に減税が決まっても実施は来春以降となり、家計負担が軽くなる日は見えない。(佐藤裕介、近藤統義)
投稿日:2023年10月24日
-
所得減税「2024年夏ボーナスに間に合うよう」と自民・世耕氏
自民党の世耕弘成参院幹事長は22日、岸田文雄首相が与党に検討を指示した税収増の還元策について、来年夏ごろに国民が効果を実感できるよう対応していくと強調した。中間層の消費意欲が冷え込んでいるとして、所得税減税を念頭に「来年夏のボーナスに間に合うように対策を取る」と大分市で開かれた自民の衆院選候補会合で述べた。
投稿日:2023年10月23日
-
所得減税は見送り 低所得世帯に給付 自民提言案判明 ★3
政府が今月末にまとめる経済対策に向けた自民党提言案の全容が16日、判明した。
投稿日:2023年10月17日
-
【埼玉】「埼玉県で子育てしたくない」? 子どもだけの外出・留守番は「虐待」とする自民の条例改正案に保護者反発 ★2
子どものみで外出・留守番をさせることは「放置」で虐待に当たるとして禁止する県虐待禁止条例改正案が埼玉県議会に提案され、波紋を広げている。提出した自民党県議団は、車中への置き去りや転落事故などの例を挙げて「放置は虐待、との意識改革を促す」と主張。一方、県民からは「保護者に仕事を辞めろというのか」などと抗議の声が上がり、成立を防ごうと署名活動が始まった。
投稿日:2023年10月07日
-
自民若手、消費税率5%への減税求める提言決定
自民若手、消費税率5%への減税求める提言決定 - 産経ニュース
投稿日:2023年10月05日