🆕ニュースを見る ページ(736)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
岸田内閣発足からまもなく半年 一貫して5割超の高支持率
岸田文雄政権が発足して4日で半年を迎える。内閣支持率は一貫して5割超を維持してきた。
投稿日:2022年04月03日
-
【岩手】消防士の少年(10歳代)、40代女性に抱きつく…停職6か月に
昨年10月、40歳代女性に抱きつくなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で逮捕された岩手県陸前高田市消防署の消防士の少年(10歳代)について、同市は1日、停職6か月の懲戒処分にしたと発表した。処分は3月31日付。
投稿日:2022年04月03日
-
【維新の会】グレンコ・アンドリー氏「残念ながらあなたがたの党にロシアの侵略を明らかに弁明している人がいる」 ★6
参院の外交防衛委員会に29日、ウクライナ人の国際政治学者、グレンコ・アンドリー氏が参考人として出席した。各党議員からの質問に答える中には、当然、当事者らしい貴重な答弁があり、一方でグレンコ氏の答弁をめぐって不可解な顚末(てんまつ)があった。順を追って説明しよう。
投稿日:2022年04月03日
-
【テレビ】落合博満氏、「サンモニ」で新庄剛志監督を「何を考えているのか皆目検討がつかない」
落合博満氏、「サンモニ」で新庄剛志監督を「何を考えているのか皆目検討がつかない」
投稿日:2022年04月03日
-
【栄枯盛衰】高級食パン店が「いきなり!ステーキ」の二の舞? 消費者の飽きと小麦価格急騰でブーム終焉…
今年に入ってネットニュースなどでこうした見出しが躍るようになったのが、高級食パンだ。
投稿日:2022年04月03日
-
奪還地域に多数の遺体 ウクライナ首都郊外のブチャ ★2
【イスタンブール時事】ロシア軍の撤退でウクライナ側が奪還した首都キーウ(キエフ)郊外のブチャで、民間人とみられる多くの遺体が横たわっていたことが2日、現地からの報道で分かった。
投稿日:2022年04月03日
-
【英研究】コロナ感染、軽症者も脳の一部が萎縮
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、たとえ軽症でも、脳にダメージを与えるようだ。
投稿日:2022年04月03日
-
【北方領土】国後島で夜間に閃光、通報相次ぐ 根室で地鳴り 不安広がる
ロシアが不法占拠している北方領土・国後島で3月末、照明弾によるとみられる閃光(せんこう)が夜空を照らし、北海道根室市内のオホーツク海側で地鳴りや地響きも起きたなどと訴える電話や通報が市役所や道警根室署に相次いだ。市民が赤く染まった国後島の島影を撮影した動画を毎日新聞に提供した。
投稿日:2022年04月03日
-
【🍕】バイデン大統領、訪問先のポーランドでピザを食べてしまう
ウクライナ国境から約80キロのポーランド南東部ジェシュフで、現地に駐留する米軍兵士に会う米国のジョー・バイデン大統領(左、2022年3月25日撮影)。(c)Brendan SMIALOWSKI / AFP
投稿日:2022年04月03日
-
【朝鮮日報コラム】「K防疫」という名の精神勝利 ★2
金富謙(キム・ブギョム)首相は30日「オミクロン株によるパンデミックはまさに戦争だ」とした上で「戦争中は国内の一致団結が何よりも重要だ」と呼び掛けた。ここまでは良かった。しかしその後に「防疫の成果そのものはおとしめてはならない。われわれ自らが国民の士気を下げることがないようにしたい」と付け加えた。外部からの批判に対する不満を遠回しに語ったようだ。
投稿日:2022年04月03日