ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

JPEG 関連の記事一覧 ページ(11)

このページではJPEGに関連するニュースを見つけることができます。

  • 【東京】財務省前で「財務省解体」など訴えるデモ

    21日夕方、東京・霞が関の財務省前で「財務省解体」など訴えるデモがありました。デモはSNSなどで呼びかけられこれまでにも複数回行われていました。警視庁によりますと参加者は1000人規模とみられ現場では警察官が交通整備に当たるなど一時、騒然としました。特に大きなトラブルは無かったということです。

    投稿日:2025年02月23日

  • ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 ★2

    政府・与党はガソリンの旧暫定税率の2025年前半の廃止を見送る方針だ。旧暫定税率の廃止は国民民主党が所得税の納付が必要になる年収「103万円の壁」の引き上げとあわせて与党に求めていた。自民、公明、国民民主の3党は25日に協議を開く予定で、与党が国民民主に考え方を提示する。

    投稿日:2025年02月23日

  • 日銀、ETF売却にも布石か 3月会合から出席者を増員

    日銀は次回3月の金融政策決定会合からレギュラー出席者を増やす。金融システム安定策を担う金融機構局担当の幹部も毎回出席し、政策決定を支えるようにする。次の利上げは、過去約30年のあいだ「金利の壁」となってきた0.5%を突破する歴史的なものになる点も踏まえ、銀行経営などへの影響にも目配りする「総力戦」の態勢を整える。

    投稿日:2025年02月16日

  • 自動車関税「4月2日ごろ」 工場回帰狙い―米大統領

     【ワシントン時事】トランプ米大統領は14日、米国に輸入される自動車に対し、4月2日ごろから関税を課す方針を表明した。記者団に語った。税率や対象国といった詳細は明らかにしていない。関税率を引き上げることで、製造拠点の国内回帰を促す狙いとみられる。

    投稿日:2025年02月15日

  • 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3

    日銀の植田和男総裁は12日の衆院財務金融委員会で、生鮮食品を含む食料品の値上がりは「一時的なものでは必ずしもない」と指摘した。購入頻度が高く、価格高騰は「生活に強いマイナスの影響を及ぼしている」と懸念した。立憲民主党の桜井周氏の質問に対する答弁。

    投稿日:2025年02月13日

  • コメが「5キロで5000円」の異常事態★6

    スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到

    投稿日:2025年02月12日

  • 【国際】トランプ氏「私たちは日本を愛している」★3

    ドナルド・トランプ米大統領と石破茂日本首相の7日(現地時間)のホワイトハウス首脳会談は、終始和やかな雰囲気で進められた。

    投稿日:2025年02月09日

  • 【国際】トランプ氏「私たちは日本を愛している」

    ドナルド・トランプ米大統領と石破茂日本首相の7日(現地時間)のホワイトハウス首脳会談は、終始和やかな雰囲気で進められた。

    投稿日:2025年02月08日

  • 「名答だ。ワオ!」 石破首相の「アドリブ力」にトランプ氏も大喜び

     訪米中の石破茂首相は7日、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談した後、共同記者会見に臨んだ。石破氏が「(相手が)恐ろしい方だという印象がなかったわけではない」とジョークを飛ばし、米政府高官や米メディア記者らの笑いを誘う場面もあった。トランプ氏との初会談というヤマ場でアドリブ力を発揮した。

    投稿日:2025年02月08日

  • 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」

    【ワシントン=黒沼晋】石破茂首相とトランプ米大統領は7日(日本時間8日午前)、ワシントンのホワイトハウスで首脳会談し、共同記者会見に臨んだ。首相は日本の対米投資を1兆㌦(150兆円)まで引き上げると表明した。

    投稿日:2025年02月08日