出生数が過去最低を更新 子どもはほしいのに金銭問題がネック 抜け出せない"少子化の罠" ★7
止まらない「少子化」。2024年に生まれた子どもの数は、推定68万5000人と50年前の3分の1に。2050年には、さらに半分になるとの予想も。なぜ減っているのか、その理由に迫ります。
出生数は2023年から2万人減少 理由は未婚化と晩婚化
2024年11月、厚生労働省が発表した2024年上半期の出生数は、約33万人。2023年より2万人以上減りました。年間では過去最低だった2023年を大きく下回り、68.5万人の見通しに。
1人の女性が産む子どもの数を表す合計特殊出生率も、2023年は統計開始以降で最低の1.20になりました。
(立命館大学・筒井淳也教授)
「(減少が)若干予測より早いので、深刻さが増してきたという印象。一番大きい理由は未婚化と晩婚化」
国のデータによると、50歳時点で結婚していない人の割合は、この40年で女性は約4倍の17.81%、男性は10倍以上の28.25%に。初めて結婚する年齢の平均は、2022年で男性が31.3歳、女性が29.7歳。1985年と比べると、男性は3歳、女性は4歳以上遅くなっています。
(立命館大学・筒井淳也教授)
「第1子の出産年齢が30代半ばになると、第2子はなかなか難しくなる」
本当は子どもが欲しい!避けられないお金の問題
全文はソースで 最終更新:1/7(火) 6:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8655d9deab58e418523bcbaedcf0254f7b98e2
★1 2025/01/07(火) 08:18:00.89
ネット民のコメント
罰として高齢独身がセコセコ貯め込んだ老後資金を独身税として没収し、次世代の納税者作らないから年金受給資格剥奪すべき
罰としてセコセコ貯め込んだ老後資金を独身税として没収し、次世代の納税者作らないから年金受給資格剥奪すべきである
外国人が日本の土地や女を爆買いして、我が物顔で路上飲酒する一方、日本人は円安物価高に苦しみ、子供たちの給食まで貧しくなり、恐ろしく少子化が進んでしまった
それ以降はガキ作れる年齢じゃないから結婚しようがしまいがどうでもいいけど女は無駄に長生きするから奴隷のように働かせて体壊させて男なみの寿命に調整したほうがいいかもね
なんか自己責任で個人資産積み立てと老後に全力させていざ年とると安楽死しろとかで間に子供作って育てるとか無茶苦茶やな
一切やらないのは論外として、「ほんとは妻の仕事だ」「やさしいオレサマは手伝ってやってる」だと2人はまだしも三人はないらしい。
「この人と結婚したい」と心の底から思える相手と結ばれるなんて幸運が国民の大多数に起こらないのは当たり前
道徳とは「世のため人のため」「お父さんお母さんに恩返ししよう」と自己犠牲の上に立つものだと思うが
それに20世紀はここまで拝金主義じゃねーし 東京一極集中した辺りから株だの億り人だの拝金主義突入したのは事実
あるなら800万の集団の中から400万に脱落する人が出るだけで 400万の集団から800万が出る事はまずない
程度を考慮すると政策でだいぶ変わってるけどな。出生率ワースト10にいる国みたらなるべくしてなってる。
この世代を氷河期世代にしてなかったらそろそろこの世代の子ども達が出産適齢期に入って来てたはずだったのに
厄払いも一定数の人は今もしてるだろうし、祖父母や両親の一押しがあったら丙午を避ける夫婦もそれなりにいるかもな