自動車 関連の記事一覧 ページ(5)
このページでは自動車に関連するニュースを見つけることができます。
-
【自動車】「EVシフト」勢い止まらず 日本が“後出しジャンケン”で負ける根本理由 ★3
中国の自動車産業政策の転換、パリ協定、欧州OEMのディーゼルゲートが起こった2015年を電気自動車(EV)シフト元年として、EV市場は急速に拡大してきた。
投稿日:2023年08月03日
-
【自動車】トヨタ前社長報酬、9億9900万円 過去最高更新―23年3月期
トヨタ自動車が30日発表した2023年3月期の有価証券報告書によると、4月に会長に就任した豊田章男前社長の役員報酬は9億9900万円(前期は6億8500万円)と、前年に続き同社の歴代社長の報酬で過去最高を更新した。報酬が1億円超の取締役は豊田氏を含め5人だった。
投稿日:2023年07月02日
-
【自動車】フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員
落ち込む需要 EV生産縮小
投稿日:2023年06月30日
-
【自動車】トヨタ、27年にも全固体電池を実用化へ EV普及の「起爆剤」
トヨタ自動車は、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」を2027年にも実用化する方針を明らかにした。全固体電池は、現在のリチウムイオン電池よりも航続距離を伸ばせるほか、充電時間を大幅に短縮できるとされる。EV普及の起爆剤として期待されており、各社の開発競争が加速しそうだ。
投稿日:2023年06月13日
-
【自動車】電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情
[ロンドン/デトロイト 20日 ロイター] - 電気自動車(EV)の多くは、事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。すると、保険料は高くなり、EV移行のメリットも薄れてしまう。
投稿日:2023年03月27日
-
【自動車】ものすごくちっちゃくなった! 車検証の電子化で「ユーザーメリット」はないどころか「デメリット」のほうが大きい!?
新しい車検証 車検の期限や所有者、使用者などの名称と住所などはカードリーダーか、スマートフォンのアプリケーションで確認する
投稿日:2023年02月20日
-
【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決 ★4
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。
投稿日:2023年02月15日
-
【自動車】「クルマ好きたるものMTだよな」……とか言ってるけどやっぱりツラい! MT愛好家がじつは痩せ我慢していること★3
◇MT車を愛してやまないクルマ好きは少なくない
投稿日:2023年01月31日
-
【自動車】エンジン、ガソリンスタンド… もし日本のクルマの半分がEVになったら仕事が激減する職種と生き残る道
日本自動車工業会によると、日本で自動車に関連する産業で働く人は、およそ550万人。
投稿日:2023年01月24日
-
【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7
世界のEV販売ランキング、日本のメーカーは上位20社に入らず
投稿日:2023年01月08日