🆕ニュースを見る ページ(161)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
「マイナ保険証」厚労省職員ですら利用率4.88%
厚生労働省の資料によると、マイナ保険証の国家公務員全体の2023年11月時点の利用率は「4.36%」となっています。国民全体のマイナ保険証の同時期の利用率が「4.33%」であることから、ほぼ同水準ということになります。ちなみに、マイナ保険証を所管し、マイナ保険証の利用を促進する立場である厚生労働省の利用率は「4.88%」でした。
投稿日:2024年02月24日
-
【岸田首相】「子育て増税」で年間1万円超の負担増!“森林税”“防衛増税”も国民に重たい負担 ★2
「公的保険の加入者1人あたりの拠出額は、粗い試算で月平均500円弱になる。ただし、賃上げと歳出改革によって負担軽減を行うため、実質的な負担は生じない」
投稿日:2024年02月24日
-
景気判断3カ月ぶり下げ 2月、消費・生産が停滞
政府は21日、2月の月例経済報告を公表し、国内の景気判断を「このところ足踏みもみられるが、緩やかに回復している」とし、3カ月ぶりに引き下げた。前月は「このところ一部に足踏みもみられるが、緩やかに回復している」だったが、物価高で個人消費が力強さを欠いていることや、自動車生産が認証試験の不正などで滞っていることを反映した。
投稿日:2024年02月22日
-
【芸能】お米は太りやすい食べ物は大ウソ!?「ホンマでっか」評論家の解説にさんま納得「なるほどな~!」
お笑いタレント・明石家さんま(68)が21日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し「お米栄養評論家」伊達友美氏の解説に納得する場面があった。
投稿日:2024年02月22日
-
【大学入学共通テスト】自己採点で自分の方が高いのに不合格 SNSの投稿相次ぎ大学が調査したら採点ミスが発覚 愛知医科大学
愛知医科大学は、大学入学共通テストを利用した入試で判定ミスがあり、本来合格とするはずの80人を誤って不合格としていたと20日に発表しました。
投稿日:2024年02月22日
-
TSMC進出で土地不足 悩む農家「おなか減っても半導体は食えん」
畑の向かい側には、真新しいガラスを光らせる大きな建物。半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が日本に初めて建設した工場だ。
投稿日:2024年02月22日
-
プラス・マイナス岩橋「吉本、芸人辞めます お疲れ様でした。」 ★5
お笑いコンビ「プラス・マイナス」の岩橋良昌(45)が21日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「吉本、芸人辞めます お疲れ様でした。」「プラスマイナスも解散です」などと投稿した。
投稿日:2024年02月22日
-
【現代】音声入手 伊東純也「性加害騒動」…女性が事件後に語っていた「衝撃の内容」★7
現代ビジネス 2/21(水) 6:34
投稿日:2024年02月22日
-
セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない? 誰のための便利なのか考える ★2
スーパーやコンビニへの導入が進むセルフレジ。歓迎する人がいる一方で 店ごとに微妙に違うルールに戸惑ったり、客が労働を提供するにもかかわらず、有人レジと値段が同じことを疑問視する人も。あなたはどう考えますか? AERA 2024年2月26日号より。
投稿日:2024年02月22日
-
人口7割のドイツにGDPで抜かれた日本「世界4位で騒ぎ過ぎ」と語る人たちが分かっていないこと
2023年のドル建ての名目GDP(国内総生産)が確定し、日本がドイツに抜かれて世界4位に転落したことがメディアで大きな話題となっている。
投稿日:2024年02月22日