🆕ニュースを見る ページ(1059)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【不正発覚】国交省、基幹統計データを無断書き換え 2013年から建設受注が過大計上、GDP上振れか 書き換えは年1万件 今年3月に終了★5
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20211215000331_comm.jpg
投稿日:2021年12月15日
-
【自動車】車はどれだけ“重く”なったか 自動車税や高速料金見直しの焦点 軽で1トン超 重いEV
2021年10月22日、東京税制調査会が令和3年度の答申を発表しました。そこで提案されたのが、自動車税の「エンジン排気量基準」から、「CO2排出量基準」と、「車体重量基準」もしくは「走行距離基準」への速やかな移行です。
投稿日:2021年12月15日
-
【イギリス】オミクロン株 初の死者 予約不要のワクチンセンターで行列3時間待ち ★2
イギリスで、変異した新型コロナウイルス「オミクロン株」による初めての死者が確認された。
投稿日:2021年12月15日
-
【速報】トヨタ 電気自動車の販売で新目標 2030年に世界で350万台…
トヨタ自動車の豊田章男社長は14日、東京都内で会見し、EV=電気自動車の世界販売を2030年に350万台にするという新たな目標を明らかにしました。これまでは2030年にEVとFCV=燃料電池車を合わせて200万台としていましたが、水準を大幅に引き上げた形です。
投稿日:2021年12月15日
-
【安倍悲報】岸田「アベノマスク、検証・反省すべき点があった」
岸田首相は、新型コロナウイルス対策として配布した「アベノマスク」に関し「検証、反省すべき点があったことは受け止めなければならない」と述べた。
投稿日:2021年12月15日
-
【自民党政権】賃金「30年横ばい」で先進国から堕ちた日本。次の春闘こそ上げ時、成果なければ経済成長なし
岸田首相は2022年春闘に向け、経済界に「3%賃上げ」を要請する方針を固めました。30年間で多くの国の賃金が2倍以上になっている中、唯一日本だけが増えずに横ばい。賃金の抑制が日本の成長のネックになってきました。円安でも輸出で稼げない今、日本経済は内需転換する良いチャンスと言えます。次の春闘は、組合側が久々に賃上げを強く求めるチャンスであり、その成否が日本経済の内需下支えの成否に大きくかかわります。
投稿日:2021年12月15日
-
【趣味】撮り鉄トラブル「注意すればクレーム受ける」「相当なストレス」 鉄道労組が苦言
鉄道会社の労働者からは「警察がなかなか対応してくれず、相当なストレスになっている」などの声も出ている。運転中の様子を長時間撮られることも負担になっているといい、現場は「撮影」に対してナーバスになっているようだ。
投稿日:2021年12月15日
-
【論破王】ひろゆき氏、楽天の送料無料問題に「結果としてAmazonの牙城を強固にしたのはわかってるのでしょうか」
「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏が13日、自身のツイッターを更新。大手ネット通販「楽天市場」の送料無料制度について、6日に公正取引委員会が独占禁止法違反の可能性があると指摘されたことについて私見を述べた。
投稿日:2021年12月15日
-
所得制限の撤廃容認 18歳以下の10万円給付―山際経財相
山際大志郎経済財政担当相は14日の閣議後記者会見で、18歳以下への10万円相当の給付に関し、地方自治体が年収960万円の所得制限をなくすことを容認する考えを示した。「自治体の工夫の一つだ。独自に財源を確保して給付することを止めるものでもない」と説明した。
投稿日:2021年12月15日
-
【SAPPORO2030】「バッハ会長は札幌に高い関心」橋本聖子組織委会長単独インタビュー 待ったなし札幌五輪誘致
「バッハ会長は札幌に高い関心」橋本聖子組織委会長単独インタビュー 待ったなし札幌五輪誘致
投稿日:2021年12月15日