🆕ニュースを見る ページ(1069)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
判決文「コピペ」か 生活保護費引き下げ、京都・金沢地裁 誤字も同じ、文章酷似
生活保護費の基準引き下げは憲法や生活保護法に反するとして、引き下げ処分の取り消しなどを求めた集団訴訟で、原告(生活保護受給者)の訴えを退けた5月12日の福岡地裁判決以降の2件の判決文(全文)が、誤字も同じで文章も随所で酷似していることが15日、信濃毎日新聞の取材で分かった。訴訟に関わる弁護士は、前の判決をパソコン上でコピーして貼り付ける「コピペ」をして判決文を作成しているとみている。この訴訟は、29都道府県(長野県はない)で生活保護受給者たちが提訴。これまでに6地裁で判決が出て…(以下有料版で,残り1701文字)
投稿日:2021年12月17日
-
【統計書き換え】岸田文雄、安倍政権期に起きた基幹統計の不正問題について第三者委員会設置 1カ月以内の検証指示
[東京 16日 ロイター] - 岸田文雄首相は16日の参院予算員会で、国土交通省の統計問題について元検事や弁護士などをはじめとする第三者委員会を立ち上げ、経緯や原因を検証し1カ月以内に報告をまとめるよう斉藤鉄夫国交相に指示をしたことを明らかにした。白真勲委員(立憲)の質問に答えた。
投稿日:2021年12月17日
-
よく見るうどんorそばの定食に「天ぷら」、なぜ一緒に食べる? オペレーションも関係?
飲食店でうどんやそばの定食を注文するとき、セットで「天ぷら」が付いてくることが多いです。また、うどんの専門店では好きなうどんを注文後、天ぷらをセルフサービスで皿にのせるのはおなじみではないでしょうか。うどんやそばはご飯と同じく主食に当たるため、おかずとして、別の料理と一緒に食べるのは理解できますが、さまざまな料理があるにもかかわらず、なぜか、うどんやそばを食べるときは天ぷらと一緒に食べることが多いようです。
投稿日:2021年12月17日
-
【テレビ】橋下徹氏 森友決済文書改ざん、突然の裁判終結に「国が真実を隠したいんでしょう。ひどい政府」
橋下徹氏 森友決済文書改ざん、突然の裁判終結に「国が真実を隠したいんでしょう。ひどい政府」
投稿日:2021年12月17日
-
【YouTuber】シバター ISS滞在中の前澤氏に「何一つ共感できない」と違和感を告白
シバター ISS滞在中の前澤氏に「何一つ共感できない」と違和感を告白
投稿日:2021年12月17日
-
モデルナ製の3回目接種、使用了承 投与量は半分に★3
厚生労働省の専門部会は15日、新型コロナウイルスの米モデルナ製ワクチンについて、3回目となる追加接種での使用を認めることを了承した。海外の臨床試験(治験)データを踏まえ、対象は18歳以上とし、投与量は半分にする。厚労省は近く承認する方針で、高齢者施設での前倒し接種や職域接種などで活用する考えだ。
投稿日:2021年12月17日
-
響く防犯ブザー、助け求める小4女児 通行人ら連携「やるしかない」
群馬県大泉町古氷の路上で小学4年生の女児(10)が包丁を持った邑楽郡に住む高校生の少年(17)に襲われた殺人未遂容疑などの事件で、大泉署は14日、女児を救出し、少年の逮捕に協力した邑楽郡の住民5人に署長感謝状を贈った。
投稿日:2021年12月17日
-
【大阪・柏原市】「そっとしておけば部落差別はなくなる」って本当?~部落差別(同和問題)の理解のために~ ★2
12月16日は、部落差別解消推進法(部落差別の解消の推進に関する法律)が施行された日です
投稿日:2021年12月17日
-
【社会】玉川徹氏「正社員が既得権益化している。正社員を解雇できないせいで、非正規の若者が増加した」★6
また、非正規雇用の割合が1990年は20・2%だったのに対して2020年では37・2%になったと伝えられた。
投稿日:2021年12月17日
-
料理研究家リュウジ不満爆発 代用品ありますか?質問に「本当にすいません、買え」 ★3
料理研究家リュウジ不満爆発 代用品ありますか?質問に「本当にすいません、買え」
投稿日:2021年12月17日