値上 関連の記事一覧 ページ(5)
このページでは値上に関連するニュースを見つけることができます。
-
6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ ★3
6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ
投稿日:2023年06月01日
-
「映画料金2000円」払える?払えない? 値上げめぐりツイッターユーザーにアンケート 結果は…
シネマコンプレックス大手のTOHOシネマズなどが、2023年6月から映画の一般料金を2000円に引き上げると発表した。物価高騰の波が消費者を直撃する中、人々は今回の「映画料金2000円化」をどのように思っているのか。
投稿日:2023年05月23日
-
政府、電力7社の電気料金値上げ承認 来月から2078-5323円 ★4
大手電力7社が申請している家庭向け規制料金の値上げについて、政府は16日、物価問題に関する関係閣僚会議を開き、6月1日から標準的な家庭では2078~5323円引き上げることを了承した。近く西村康稔経済産業相が認可する。
投稿日:2023年05月17日
-
【経済】「餃子の王将」の王将フード、過去最高の売上高 二度の値上げも客足伸びる
中華料理チェーン「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスが15日発表した
投稿日:2023年05月16日
-
食品・日用品企業「23年度に値上げ」7割 コスト転嫁遅れ
食品・日用品の値上げは2023年度も続く見通しだ。日本経済新聞が主要メーカーを対象に調査したところ、7割の企業が今後1年間に値上げする方針を示した。原材料高の影響が長引く一方、コスト上昇分の価格転嫁の割合は「5割未満」が半数に上った。物価高に賃金上昇が追いつかず、消費者は節約志向を強めている。値上げが受け入れられるかどうかは、賃上げの動向が影響しそうだ。
投稿日:2023年05月08日
-
6月に値上「インスタント麺」「スナック菓子」「カレールー」等は今のうちに。発表からの猶予は70日
●値上げの発表から実施まで「70日」ある
投稿日:2023年05月03日
-
庶民の味「粉もん」また値上げの動き、小麦粉・鶏卵の高騰止まらず…店側の我慢も「限界」
大阪の食を代表する「粉もん」で、昨年に続いて値上げの動きが出始めている。材料として欠かせない小麦粉に加え、価格の優等生と言われてきた鶏卵も高騰しているからだ。庶民の味として親しまれてきただけに、何とか値上げ幅を抑えようと店側も頭を悩ませている。
投稿日:2023年04月22日
-
朝日新聞が5月から値上げ 朝夕刊セット4900円に
朝日新聞社は5日、朝夕刊セット版の月ぎめ購読料を5月1日から500円値上げして4900円にすると発表した。新聞用紙など原材料価格の高騰が理由で、値上げは令和3年7月以来、約2年ぶりとなる。
投稿日:2023年04月05日
-
【値上げ】松屋「牛めし」値上げ 並盛380円→400円 特盛680円→720円 3月21日15時から
松屋「牛めし」 並盛380円→400円に値上げ
投稿日:2023年03月18日
-
【値上げ】「鳥貴族」一律360円に値上げ 材料費など「想定を超えた」
全国チェーンの焼き鳥店・「鳥貴族」が、一律350円の価格を2023年5月から、10円値上げすることを決定した。
投稿日:2023年03月14日