値上 関連の記事一覧 ページ(7)
このページでは値上に関連するニュースを見つけることができます。
-
もやしも値上がり、毎日ひじき…ぎりぎりの暮らしにあわや追い打ち 生活保護の基準のあるべき姿は
2023?24年度の生活保護費について、厚生労働省が、世帯構成別に据え置きか増額の方針を決めた。物価高を考慮したという。ただ、それに先立ち、生活保護の基準見直しを議論した同省の部会では、多くの世帯で引き下げにつながりかねない検証結果が出ていた。弁護士ら支援団体は、検証方法を改めるよう求めている。社会保障の「最後のとりで」とされる生活保護の基準は、どうあるべきか。(中山岳)
投稿日:2023年01月16日
-
マックきょうから値上げに「ハンバーガーが安いせいで従業員も安い賃金で働く状況だったら…」
社会学者の古市憲寿氏(37)が16日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。日本マクドナルドが同日から、ハンバーガーやマックフライポテトなど約8割の商品の店頭価格を10~150円値上げしたことに言及した。
投稿日:2023年01月16日
-
QBハウス、1350円に値上げ カット料金、4月から
低価格ヘアカット専門店を展開するキュービーネットホールディングスは13日、国内の「QBハウス」全店で、4月1日からカット料金(1200円)を1350円に引き上げると発表した。
投稿日:2023年01月14日
-
【サッカー】本田圭佑の「ラーメン安すぎる」発言にネット民異論「1000円でも躊躇」「値上げは勘弁」
「あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき」に様々な声
投稿日:2023年01月10日
-
「値上げしないんじゃなかったの?」 無印良品の値上げに愛用者たちの悲鳴 「レトルトカレー」が390円 「もはや高級品」の指摘も ★2
「素材を生かしたカレー バターチキン」350円→390円
投稿日:2023年01月09日
-
マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★7
「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円
投稿日:2023年01月07日
-
食品値上げの波、来年は速く高く 2年で「負担13万円増」の衝撃
年明けも財布に厳しい季節が続きそうだ。食品の値上げが2万品目を超えた今年に続き、来年もすでに7千品目超の値上げが控える。みずほリサーチ&テクノロジーズの試算では、食品を中心とした値上げにより、2023年度の家計負担は2年前に比べて13万6千円増えるという。
投稿日:2022年12月28日
-
【東京】私立高校の初年度納付金、平均95万6918円で過去最高…232校中53校が値上げ
東京都私学部は8日、都内の全日制私立高校に来年度入学する生徒の初年度納付金の調査結果を発表した。対象の232校の平均額は、前年度比1%増の95万6918円で、過去最高だった前年度をさらに上回った。
投稿日:2022年12月09日
-
【🍞🍚】小麦高騰でパンや麺は値上げ。食パンとお米はどっちがお得? 自炊の方がやはり節約になる?
円安、燃料費の高騰などさまざまな要因が重なって、食品や日用品の値上がりが相次いでいます。
投稿日:2022年11月13日
-
【経済】値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」 ★3
「残念ながら値上げは長期化すると思います」と話すのは経済ジャーナリストの荻原博子さん。お菓子や飲料、パンやパスタといった小麦製品、加工食品、さらには電気代やガソリン代など、あらゆるものの値段が上がり続けているが、ピークはまだ先だと予想する。
投稿日:2022年10月24日