経済 関連の記事一覧 ページ(16)
このページでは経済に関連するニュースを見つけることができます。
-
【経済】 SF映画みたい! セブンイレブンで空中ディスプレイを使った非接触レジの実証実験が始まる
最近は支払いも自分でできるようになりつつある、コンビニエンスストアのセブンイレブンにて、空中ディスプレイを使った非接触レジ、「デジPOS」の実証実験が始まります。
投稿日:2022年01月31日
-
日本経済はオワコン!『おはよう日本』の特集に反響「もう生活が成り立たない」
国内総生産(GDP)ランキング3位の日本。GDPは国の豊かさを測る指標であり、世界3位という数字で日本がどれだけ裕福か分かるだろう。しかし、ここ最近の日本は、そこまで裕福と言えるのだろうか…。
投稿日:2022年01月31日
-
【経済】森永卓郎「日本は10年もたたないうちに先進国からはずれる。株は全部売りました」
林:この前、経済3団体の新年祝賀会があって、来賓の岸田総理があいさつで賃上げを要請して、経団連の会長(十倉雅和氏)はそれに同調するようなことを言ってましたけど、本当に上がるんですか。
投稿日:2022年01月31日
-
【経済】米アップル、最高益4兆円 売上高も更新
【ニューヨーク共同】米アップルが27日発表した2021年10〜12月期決算は純利益が前年同期比20%増の346億3千万ドル(約4兆円)となり、四半期として過去最高を更新した。売上高も11%増の1239億4500万ドルで過去最高。新機種「13」シリーズを発売したiPhone(アイフォーン)の販売が好調で、高成長が続いた。
投稿日:2022年01月29日
-
【経済】育休給付、25年度に資金不足も 厚労省が財源議論へ
※2022年1月25日 0:00 日本経済新聞
投稿日:2022年01月25日
-
安倍晋三「経済成長はアベノミクスしかない!岸田さんはこれを変えるべきではない!」 ★3
岸田さんは「成長と分配の好循環を目指す」としていますが、そもそも分配には原資が必要で、そのためには成長しないといけません。政府として経済成長に対する強い意志を示し、成長に向けてどういった政策を行っていくのかというプランを提示していく必要があると思います。
投稿日:2022年01月20日
-
【経済】Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題
「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。
投稿日:2022年01月19日
-
【上級貢献】「アベノミクス」で安倍元首相が“ 経済界大賞“ を受賞…
本日「経済界大賞」を受賞致しました。受賞理由はアベノミクス等安倍政権の政策に対する評価でした。総理を辞めて以降、光栄なことに海外の政府、大学、団体等からは様々な賞を頂きましたが、国内では初めての事で励みになりました。感謝です。
投稿日:2022年01月15日
-
【経済】物流業界を志す学生、なんと「0%」・・・人材不足が加速する物流の根本課題とは
「物流業界への就職を志す学生は0%」──これは、学習院大学経営学科の学生にアンケートを取った結果で、先日行われた4大学合同ロジスティクス・SCM研究発表会において発表された。おそらく多くの学生は、物流業界に対する好き嫌い以前に、物流に無関心なのだ。課題は、小学生から大学生に至るまで物流を学ぶ機会がほとんど無いことにある。筆者を含めた物流従事者の大半が、社会人になってから物流を学んだ人だろう。物流危機が叫ばれる今だからこそ求められる、物流教育の必要性について考えよう。
投稿日:2022年01月13日
-
【経済】 東証再編、最上位「プライム」移行は1841社…厳しい上場条件で海外投資家呼び込みへ
東京証券取引所は11日、4月4日の市場再編に伴う全上場企業(3777社、今月11日時点)の移行先を公表した。事実上の最上位にあたる「プライム」は1841社で、東証1部の約85%が移行することになる。これまでより市場の特性を明確化することで、投資しやすい環境を整える。
投稿日:2022年01月12日