ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【経済】Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題


「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。

例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。

Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCCによれば、2021年3月時点のTカード会員数は7068万人、提携企業数は5703社、店舗数は16万5808店にのぼり、年間取引金額は約8兆円になるという。実質的に日本の人口の6割弱がTカードのアクティブユーザーに相当する。

だが前出のドトールをはじめ、2019年から2020年にかけて大手加盟店のTポイント脱退が相次ぎ、メディア各社の報道でも危機説が囁かれるようになった。いまTポイントならびにTカードの世界に何が起きているのか。

■Tポイント危機説は本当か?

直近の話題でいえば、ファミリーマートが親会社の伊藤忠商事の意向をくむ形で独自のポイントプログラム導入を模索し、Tポイントと距離を置きつつあることが知られている。

実際、2019年には「ファミマTカード」の発行とファミマアプリで提供していた「T会員限定サービス」を終了し、これまでTポイントのみだった共通ポイントを「dポイント」と「楽天ポイント」に拡大してマルチ方式へと移行している。ファミマTカードについてはクレジットカードの発行は継続するものの、すでにTポイントが唯一の選択肢という状態ではなくなっている。今後ファミペイアプリの機能拡充と合わせ、Tポイントの比重はより下がっていくものと考えられる。

もう1つ大きなトピックと考えられるのがソフトバンクのTポイント離脱だ。ソフトバンク傘下のヤフー(現Zホールディングス)とCCCは2012年6月に戦略的資本・業務提携を発表し、これまでヤフーが発行していた「Yahoo!ポイント」を共通ポイントのTポイントに、逆にCCCの共通IDだった「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に一本化するなど、ポイントとID統合を進めた。これによりヤフーの各種サービスがTポイントと連動するようになり、またTポイント加盟各社の共通IDがヤフー側のIDに統一されるなど、かなり密接なレベルで結びついている。

だが2021年12月、Zホールディングスは従来まで発行していたヤフーカードを「PayPayカード」へと移行することを発表、合わせて従来までYahoo! Japanで利用可能だったTポイント連携を2022年3月いっぱいで終了することになった。一方のCCCも、従来までモバイルTカード発行に必要だった「Yahoo! JAPAN ID」が不要となり、両社の提携発表から約10年で蜜月関係は終焉へと向かうことになる。

Tポイントにはまだまだ有力な加盟店が残っているものの、複数の関係者は「CCCは非常に苦しい状況にある」と口をそろえる。理由としては、ここまでに挙げた大手だけでなく、水面下でTポイントからの離脱や、ファミマ同様に他のポイントプログラムを同時に取り込むマルチ方式に切り替えるべく複数の加盟店で交渉が進んでおり、この流れは止まらないという部分にある。

Tポイントの現状を受けて共通ポイントでのライバルにあたるドコモや楽天は営業攻勢を強めており、Tポイント加盟店はその草刈場となりつつある。実際、年内にも複数の加盟店離脱やマルチ方式への移行が控えているとある関係者は証言している。

■なぜ「Tポイント離れ」が起きるのか

離脱に至る理由はシンプルで、「加入のメリットが薄い」ことにある。加盟店がTポイントを利用したりTカードを発行するにあたり、システム利用料や「ポイント原資」の拠出を求められる。本来であれば、これらの支出によって利用者のポイントが付与され、再来店に結び付く経済循環が生まれ、さらにポイントカードを利用する際に発生する行動データを入手することで以後のマーケティング活動への活用が可能になる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年01月17日 14時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119_2.html

ネット民のコメント

  • 支払い機能の無いカードは意味が無い


  • (‘人’)b

    シマホで支払い済ませたのにポイント反映が3週間も掛かるってどうなんだよ?

    しかも年末年始は休みだから3週間も必要とかココ仕事遅いんだよ(棒)

  • 令状無しで、警察に個人情報を垂れ流ししてたTポイントに、未来が有る訳ないだろうが
    ただただ、気持ち悪い

  • だって面倒くさいじゃんね。

  • TSUTAYAに行かなくなって以来0のまま。

  • レンタルビデオの会員証だから持ち歩いてただけだし
    そのビデオ屋が無くなったら別に不要だもんなぁ

  • とっくの昔に解約した
    ヤフーのIDも消した

    Tポイント解約はすげぇめんどくさかった
    メールで解約しようとしたらなかなか連絡がこなくて、結局コレクトコールで300円くらいかかった

  • Tポイントカードの年会費取られるようになってからは解約した。

  • 確かに使う場面減ってる
    GASスタンドとオートバックスがTカードだから持ってるが他はほとんど楽天とDポイントで足りてる

  • Yahoo と提携した時に提携じゃなく身売りしときゃよかったのに

  • ネタ古すぎて草

  • CCCのグループ会社である徳間書店のアサ芸が俺の好きな芸能人の悪口ばっかり書いてて
    絶対不買してやると思ってから約10年
    いい気味だわw

  • 近所にウェルシアあって毎週月曜日ポイント2倍、毎月20日ポイント1.5倍使えるのでかなり重宝してる。

  • その数字を魔に受けた企業が、その企業を第一志望にしていた就活生をそでにしたり、めちゃくちゃ大混乱になった

  • Yahooのサポートが嫌いだし、paypayも嫌いなのでやっとヤフーからTpointが離脱してむしろTポイントが使いやすくなるわ。

  • まぁ、もうレンタルの時代じゃないけど、本やDVDの販売は無くならないと思うからそれで何店舗残っていけるか

  • 今も月曜は2倍でしょ?1.5倍ってのは月に1度ポイントを1.5倍で使える日があって、その事だろ。

  • なんか溜まりにくい印象有るな。Tポイント1400くらいでPontaが3200、楽天が2500くらいある。Ponta楽天は時々数百ポイント使っててコレだからな。

  • その人はポイントを貯めるのが趣味みたくて高額商品と引き替えられるまでポイント貯めたのに使わずにいたらお店が潰れて無駄になったとか独身だしちょっと変な人

  • ちなみにTポイントはPaypay銀行を持っていると手数料を15%も取られて現金化はできる。1000ポイントが850円になるっていう鬼畜な技だ。ハゲを設けさせたいならやる価値はあるかもしれん。

  • 地域によるんだろうけど、うちの近くのマツキヨは高くて土着のDSの方が安い 基本定価販売の物を買うなら得だな

  • いやそうじゃなく外食もしない趣味もない買い物は日々の飯と酒だけの俺からするとそのチェーン専用のポイントがないところはポイントカードあるかどうかが楽天のしか聞かれんのよ

  • 地域最安級の店は電子マネー対応もポイントカードもやってないところが多いよな だから安いんだとうたってる

  • 楽天は支払いの方が楽天エディと楽天ペイとかそれが楽天銀行じゃないと連携できないとかいやらしい囲い込み方するんだよな

  • いつの間にか近所のTSUTAYA潰れて最寄り店が30km先になっていた GEOはまだ5km圏内に2軒あるんだが

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642514249/