自民党 関連の記事一覧 ページ(1)
このページでは自民党に関連するニュースを見つけることができます。
-
【自民】「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」「党員集めは厳しさを増している」
自民党員の減少幅が近年まれにみる規模となり、党執行部を悩ませている。令和6年末時点の党員数は102万8662人で5年末時点から6万2413人減少した。「6万人ショック」ともいわれ、特に有権者と直接接する機会の多い地方議員に危機感が広がる。派閥パーティー収入不記載事件の影響だけでなく、近年の自民の政策が岩盤支持層とされる保守層の離反を招いているとの見方も増えている。
投稿日:2025年03月10日
-
郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討
郵政民営化法などの改正をめざす自民党の議員連盟が、客足が減る郵便局網への財政支援として新たな交付金の創設を検討していることがわかった。国が日本郵政から受け取る配当金などを財源に、年650億円規模を日本郵便に渡す。今国会への提出をめざす法改正案に盛り込む方針だ。
投稿日:2025年03月03日
-
「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える
現代ビジネスが2025年1月27日に配信した「「通勤手当に課税」「独身税」まで…日本人はいつの間にか「大増税」されていた! 国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態」という記事が注目を集めている。X(旧ツイッター)では「通勤手当」がトレンド入りした。
投稿日:2025年02月01日
-
橋下徹氏 不祥事大学への補助金不交付に 「自民党は組織的に違法行為したのに100億円超の政党交付金」
橋下徹氏 不祥事大学への補助金不交付に「自民党は組織的に違法行為したのに100億円超の政党交付金」
投稿日:2025年01月31日
-
都議会自民党でも裏金づくりか 20人がパー券収入「不記載」 派閥と同様の手口「慣習として続いてきた」
東京都議会の自民党会派で政治団体の「都議会自民党」が、政治資金パーティーで販売ノルマを超えて都議が集めたパーティー券収入を、政治資金収支報告書に記載しない運用をしていたことが、関係者への取材で分かった。過去5年間で20人ほどの集金分について報告書に不記載があり、不記載額が100万円を超える都議が複数いるとみられる。自民派閥の裏金事件と似た不正の構図が、都議会にも存在していた疑いが浮上した。(井上真典、原田遼、昆野夏子)
投稿日:2024年12月11日
-
「勝手に振り込まれてきた」「迷惑だ」「返したい」自民党本部からの2千万円、非公認候補が批判 ★2
派閥の裏金問題で自民党の公認を得られず、今回の衆院選で東京21区から無所属で立候補している小田原潔氏(60)は24日、自身が代表を務める政党支部に党本部から2千万円の活動費が振り込まれたことを認めた。
投稿日:2024年10月25日
-
【高市早苗氏】支持者の“自民党離れ”を危惧 投票呼び掛けも「高市さん応援しても自民党には失望」の声が続く ★2
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相が19日、自身のX(旧ツイッター)を更新。
投稿日:2024年10月20日
-
自民党 15年ぶりの単独過半数割れの可能性 衆院選JNN序盤情勢調査 ★6
※調査期間:10月15,16日
投稿日:2024年10月17日
-
【速報】日経平均株価 先週末比で一時1300円超下落 自民党新総裁の政策への警戒感など
https://x.com/tv_asahi_news/status/1840543474057457671
投稿日:2024年09月30日
-
自民党が反対続ける「選択的夫婦別姓」 30年間議論が進まない背景にある“事情”とは? ★3
立候補の表明が相次いだ自民党・総裁選。争点の一つとなっているのが「選択的夫婦別姓」です。30年間、議論が進んでいませんでしたが、自民党はなぜ反対を続けてきたのでしょうか?その背景に迫りました。
投稿日:2024年09月08日