ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討


郵政民営化法などの改正をめざす自民党の議員連盟が、客足が減る郵便局網への財政支援として新たな交付金の創設を検討していることがわかった。国が日本郵政から受け取る配当金などを財源に、年650億円規模を日本郵便に渡す。今国会への提出をめざす法改正案に盛り込む方針だ。

自民党の「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)がまとめた2月時点の素案などによると、日本郵政が国に払う配当金を政令でゼロとし、その分を独立行政法人の郵政管理・支援機構に拠出金として納めさせる。機構は交付金として日本郵便に渡し、郵便局の窓口の人件費にあてる。

今国会で法改正が実現すれば、2026年度以降の配当金を27年度から交付する。

国は日本郵政の株式の3分の1超を保有し、23年度の配当額は約576億円。一定期間が過ぎて利用者の権利が消えた民営化前の郵便貯金の一部も加え、日本郵便への交付金を年650億円規模とする想定だ。その分だけ国の収入は減ることになる。

5年前も年200億円の納税減免
全国2万4千の郵便局の営業…(以下有料版で,残り615文字)

朝日新聞 2025年3月3日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST2X7K50T2XULFA019M.html?iref=comtop_7_01
https://www.asahi.com/articles/AST2X7K50T2XULFA019M.html?iref=ogimage_rek

ネット民のコメント

  • 都市部の郵便局は半径500メートルで被っている郵便局を統廃合。なんで郵便局の経営不振を税金で賄う必要があるんだ?

  • 絶好の上陸箇所になって防衛出来なくなるし人が集まれば集まるだけそこをミサイル攻撃されやすくなるよね

  • 郵政民営化前後ぐらいからアフラックとかアメリカンファミリーなどの海外資本の保険屋のCMなども増えている

  • 但し、後から国鉄でも問題になったように国営だと政局で正しい価格に値上げが出来ないという弊害とコスト意識の問題があるから、国営だから万事解決とは行かないよ。

  • で、こいつらが高齢の顧客を騙して財産をむさぼり取る 詐欺グループに顧客情報を渡していないといいけど

  • インフラとして必要で維持しなければならないというなら最低限になるまでの規模の縮小化と業務効率化がされていること、金の使い道の監視がセットだろ

  • 今後、郵活連役員は党内調整と並行し、各党の郵政議員の代表とも打ち合わせを行い、詰めていく。立憲民主党の奥野総一郎衆議院議員は「自民党から『議員立法で提出したいため、打ち合わせをさせていただきたい』と聞いている。協力し、議論を進めたい。国民民主党とは『与野党対決ムードにならないよう、できれば超党派議連をつくるように一緒に決めていきたい』と話をしている」と語る。

  • コイツラの地方が~ってのは自分の選挙区しか関心ない、北海道のJR路線がどんどん減っても何も言わない

  • 今後、郵活連役員は党内調整と並行し、各党の郵政議員の代表とも打ち合わせを行い、詰めていく。立憲民主党の奥野総一郎衆議院議員は「自民党から『議員立法で提出したいため、打ち合わせをさせていただきたい』と聞いている。協力し、議論を進めたい。国民民主党とは『与野党対決ムードにならないよう、できれば超党派議連をつくるように一緒に決めていきたい』と話をしている」と語る。

  • 立憲民主党の奥野総一郎衆議院議員は「自民党から『議員立法で提出したいため、打ち合わせをさせていただきたい』と聞いている。協力し、議論を進めたい。国民民主党とは『与野党対決ムードにならないよう、できれば超党派議連をつくるように一緒に決めていきたい』と話をしている」と語る。

  • このウマウマな制度を変えたくないから選挙の時は全力で自民党支持をする。一般国民へのサービス維持とか正直どーでもいい話。

  • グループを束ねる日本郵政の社長には旧建設省(現国土交通省)出身で元総務大臣の増田寛也氏が就任。日本郵便の社長には、旧郵政省出身の衣川和秀専務執行役が、かんぽ生命の社長には同じく旧郵政省出身の千田哲也副社長が就任した。

  • 凄い事を考えるな。税金では無く、国に支払う配当金を国が受け取らないってこと?なんか免税に近いよね。配当金だけど。

  • 客が路上駐車しなければ運営経営出来ない特定郵便局、簡易郵便局は全て廃止して各市1ヶ所に大きな郵便局一つ作ればイイんだよ

  • 郵便会社が赤字でやっていけないのなら国有化でいいよ ただ郵貯簡保は離す 何百兆円国に預けるなんて無駄の骨頂

  • 公共工事や大型開発事業といったいかにも自民党的な土建政策によって結局1.4兆円もの借金をこしらえた。それが増田氏の偽らざる知事時代の業績というわけだ。

  • 明治以来この国の政治家のお仕事は国民から集めた税金で築いた国民の財産をお友達へ払い下げることですからー

  • はい来ましたよー、公務員の金漬けと一緒で、郵便事業者達も金漬けで不動票を得たいク ソ自民党政権です。

  • みんなわかってないなあ、郵便配達は残していいんだよ、ユニバーサルサービスは配達網のことだったのに、いつの間にか特定郵便局も残すことになってて。特定郵便局無くせばほぼ解決

  • 旧産業はさっさと潰れてもらって新産業に資本も労働力も移していくべきなのにそれを補助金で延命するからこの国は成長しないんだよ

  • なるよ。だから、財政支援って還流にしてるんだもん。配当金を国が受け取って交付したら不正競争だからね。

  • 国民民主党も選挙運動員を派遣してもらう気なんだけどね。自民党は悪の枢軸信者にはミンミンが参戦してるのは見えないからねぇ。

  • 子会社のゆうちょとかんぽを食い物にしてたんだけど、子会社の株式を売り払うと、ドロボウ出来ないから、国にたかってるんだよ。

  • 無駄な特定郵便局を作り続けた、六本木の全国郵便局長会は今日もドロボウすることで頭が一杯だねぇ。ボケちゃってるのと変わらんよね。

  • 民間ならよくある当たり前のこと、おいおい、キチガイだね。ドロボウ郵便局は国の財産を盗んで無駄な郵便局作り続けたのが原因なのにね。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740951509/