自民党 関連の記事一覧 ページ(6)
このページでは自民党に関連するニュースを見つけることができます。
-
【速報】自民党議員(40歳。妻子持ち)、18歳女子大生と4万円でパパ活飲酒 「学生だよね?俺18歳に興味あるわ」「胸を見せて」★8
「選挙に弱い吉川氏は2012年の衆院選で細野氏に敗れるも比例復活して初当選。2014年には落選、2017年も落選したが、女性との問題で自民党を離党した議員の辞職に伴い、繰り上げ当選(2019年)。そして昨年の総選挙では首相側近の木原誠二官房副長官が駆けつけ『私も岸田文雄も全力で応援する』と語り、岸田首相との近さをアピールしたが、結果は細野氏に4連敗。辛うじて比例復活したばかりです」(同前)
投稿日:2022年06月10日
-
「ぬるま湯の自民党をぴりっとさせなければ。その役割を担う野党として我々に力を貸してほしい」維新・松井と国民・前原、京都で協力強調
夏の参院選を前に、日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)が4日、京都市内で街頭演説した。京都選挙区(改選数2)で維新新人を推薦する国民民主党の前原誠司代表代行も駆け付け、協力関係を見せつけた。
投稿日:2022年06月05日
-
【社会】出生数過去最少 自民党「重大な危機だ」 ★10
3年の出生数は80万人割れには至らなかったが、減少傾向は続いており、今年生まれる子供の数は80万人を割る可能性が高い。
投稿日:2022年06月04日
-
【れいわ】山本太郎氏「自民党は『日本を守り抜く』と言うが、進めてきたのは『日本を切り売りする』こと。」
れいわ新選組の山本太郎代表(47)は東京選挙区での出馬の表明から一夜明けた21日、町田市で街頭演説を行った。
投稿日:2022年05月23日
-
【自民党】少子化対策として「AIを活用した出会いの機会の創出」を提言 ★4
危機突破のための少子化対策に向けて
投稿日:2022年05月12日
-
立憲民主、補選大敗 参院選へ危機感 「自民党に代わる選択肢として見られていない」★2
24日投開票の参院石川選挙区補欠選挙で公認候補が大差で敗れたことを受け、立憲民主党が危機感を強めている。夏の参院選に向けて「選挙の顔」としての泉健太代表を不安視する見方も出ており、態勢の立て直しが急務となっている。
投稿日:2022年04月27日
-
【自民党】鈴木 財務大臣、円安加速に「注視する」
鈴木財務大臣は、外国為替市場で円安が加速していることについて、19日の参議院の財政金融委員会で「円安が急速に進んでいる状況だ。円安にはプラスの面もあるが、現在のように原油など原材料価格が世界的に高騰している中において、円安の進展は、輸入物価の一段の上昇にもつながるので、消費者や価格転嫁が十分にできない企業にとってデメリットをもたらす面もある。現状の経済状況を考えると、デメリットをもたらす面が強い」と述べたうえで「為替の安定は重要であり、急速な変動は望ましくない」と述べ、市場の動向を注視していく考えを強調しました。
投稿日:2022年04月25日
-
【自民党】「貧困が極めて深刻」 ★2
困窮世帯への10万円給付を提言 参院自民「貧困極めて深刻」
投稿日:2022年04月09日
-
【自民党】「貧困が極めて深刻」 ★3
困窮世帯への10万円給付を提言 参院自民「貧困極めて深刻」
投稿日:2022年04月09日
-
【産経新聞】自民党・岸田文雄「外国人留学生は、わが国の宝です。円滑に入国できるよう支援いたします」
「多くの留学生が4月の新学期を迎え、希望通り入国できるかどうか不安に感じておられます。新型コロナによりこの2年間、15万人の留学生が来日を心待ちにしている状況です。わが国の宝とも言える留学生が国民の安心を保ちつつ、円滑に入国できるよう『留学生円滑入国スキーム』を設け、ビジネス客が比較的少ない平日を中心に、空席を活用して優先的に入国できるよう支援いたします」
投稿日:2022年03月13日