スマホ 関連の記事一覧 ページ(1)
このページではスマホに関連するニュースを見つけることができます。
-
親子の会話、スマホで減少? 分からないことは「AIに質問」
6月10日の「時の記念日」を前に、シチズン時計(東京)が、小学生の子どもがいる共働き夫婦400組に家庭での時間の使い方について尋ねたところ、親子の会話時間が13年前に比べて減っていたことが分かった。スマートフォンの普及が要因とみられる。子どもが分からないことがある場合に「人工知能(AI)に質問する」という回答も目立った。
投稿日:2025年06月09日
-
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音
投稿日:2025年05月19日
-
【国際】米商務長官 スマホなど電子機器 相互関税とは別の関税課す方針 ★2
アメリカのラトニック商務長官は、トランプ政権が相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電子機器について、相互関税とは別の関税を課す方針を明らかにしました。電子機器はアメリカ国内への影響を抑えるために対象から除外されたと見られていましたが、ラトニック長官の発言はそうした見方を覆す形となりました。
投稿日:2025年04月14日
-
米、相互関税からスマホ除外 iPhone値上がり回避 ★3
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権は11日、相互関税の対象からスマートフォンなどを除外すると表明した。米アップルのiPhoneなどの大幅な値上がりを回避し、消費者の反発を抑える狙いとみられる。
投稿日:2025年04月13日
-
NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求★2
NHKのインターネット活用業務の必須業務化に伴い、2025年度からネットのみでNHK受信契約を結べるようになる。NHKは今月8日、その受信料を地上契約と同額の月額1100円とすると発表したが、NHKが検討しているスマートフォン上での受信契約の解約条件が物議を醸している。「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるようにしていただく必要がある」というもので、具体的な方法は検討中だが、SNS上では「解約するには捨てるしかない」「契約解除の自由がない」「解約不能」「時代遅れすぎる」などと批判が相次いでいる。また、一度「同意して利用する」ボタンをクリックすると同意を取り消すことができない点にも疑問の声が寄せられているが、なぜこのような形態が検討されているのか。
投稿日:2024年10月16日
-
【競馬】「この件のスマホ使用は申告済みなのに、もう一度処分というのは違うのでは…」 藤田菜七子の師匠の根本康広調教師が激白
JRA所属の女性騎手・藤田菜七子(27=美浦・根本)がJRAに引退届を提出した件を受け、11日朝、師匠の根本康広調教師(68)が会見を行った。
投稿日:2024年10月11日
-
【スマホ】シリーズ最大6.9型ディスプレイ搭載の「iPhone 16 Pro Max」
シリーズ最大6.9型ディスプレイ搭載の「iPhone 16 Pro Max」 - PC Watch
投稿日:2024年09月10日
-
Facebook・Google・Amazonのパートナー企業がスマホのマイクを盗聴していることが流出文書から判明
マーケティング代理店から流出した資料により、広告業界がスマートフォンのマイクを通じて音声を取得し、個人と結びつけて広告に活用していることが明らかになったと、海外メディアの404 Mediaが報じました。
投稿日:2024年09月05日
-
【スマホ】新Pixelは9/9 Pro/9 Pro XLの3モデル展開に。撮影者をあとから合成する「一緒に写る」機能搭載
新Pixelは9/9 Pro/9 Pro XLの3モデル展開に。撮影者をあとから合成する「一緒に写る」機能搭載 - PC Watch
投稿日:2024年08月14日
-
スマホが健康保険証に、来春のiPhoneマイナカード搭載後「速やかに開始」--河野大臣
スマホが健康保険証に、来春のiPhoneマイナカード搭載後「速やかに開始」--河野大臣 - CNET Japan
投稿日:2024年05月31日