🆕ニュースを見る ページ(930)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
反ワクチン、共通テストの日に山手線ノーマスクデモを実行
「計画されていたのは1月16日。渋谷駅前で集合して、ノーマスク状態で山手線を一周しようというもの。主催者とおぼしきツイッターアカウントでは、『子供にワクチンを打たせない』などと書かれているので、反ワクチンの一派であることは明らか。ただ、この山手線一周デモに関しては、受験シーズンということもあって『受験生に感染させたらどうすんだ』『共通テストの日にデモやって何が子供のため?説得力ゼロ』『威力業務妨害で通報しますよ』といったコメントが殺到する事態となっています」(社会部記者)
投稿日:2022年01月22日
-
【イギリス保健相】「インフルエンザでも多くの人が亡くなるが、国を閉じたり規制をかけたりすることはない。 我々はコロナと共生する」
世界の新型コロナウイルスの1日の新規感染者数は19日に423万人と、過去最多となった。
投稿日:2022年01月22日
-
【日本】維新の会、国会で立憲民主のCLPネット工作問題を取り上げる →立憲、議事録削除を要求
日本維新の会の馬場伸幸共同代表は20日の衆院本会議での代表質問で、立憲民主党がネットメディア「Choose Life Project」(CLP)に
投稿日:2022年01月22日
-
【飲食店アピール】「外食=悪じゃない、感染対策はきちんとしている。 安心して」・・・予約のキャンセルが相次ぐ飲食店
外食=悪じゃない 飲食店、対策アピール
投稿日:2022年01月22日
-
【新型コロナ】勢いづく反ワクチン派 1・22&23に「世界同時デモ」警察と公安も注目★2
反ワクチン派が活気づいている。国内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が19日、4万1487人と初めて4万人を超え、2日連続で過去最多を更新した。政府は東京など13都県で「まん延防止等重点措置」の追加適用を決めたが、感染の「第6波」は爆発的な広がりを見せ、どこまで増えるか見通せない状況になってきた。そんな中、22、23日に反ワクチン派の世界同時デモが予定されており、関係者を震撼させている。
投稿日:2022年01月22日
-
駄菓子屋さん「銭々恐々」 銀行が硬貨取り扱いを有料化
「銀行が硬貨の預入手数料を設けるようになっています。駄菓子屋を経営し、こつこつと小銭をためても手数料で消え、死活問題です」。三重県伊賀市で学習塾と駄菓子屋を営む伊藤直也さん(58)から、ユースク取材班に悲鳴のような投稿が寄せられた。低金利の長期化で金融機関が体力を奪われ、コスト削減に動いた結果、子どもたちの憩いの場にもしわ寄せの寒風が吹いている。
投稿日:2022年01月22日
-
【朝鮮日報】 「我々は中国に数百年も朝貢を捧げ、息を殺して生きてきた」 「文政権で再び属国化…人間らしく生きたい」
※朝鮮日報の元記事(韓国語)
投稿日:2022年01月22日
-
【テレビ】ヤラセ疑惑!『水ダウ』クロちゃん宅ドッキリに「玄関に靴あるのおかしい」
1月19日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)に出演した、お笑い芸人・ウエスPが炎上。企画にヤラセ疑惑も浮上し、ネット上が荒れているようだ。
投稿日:2022年01月22日
-
【専門家】「オミクロンは悪い風邪のようなものだと言う人もいるが、これは悪い風邪ではない。生命を脅かす疾患だ」
新型コロナのオミクロン変異株に故意に感染しようという考え方は広まりつつあるが、専門家は思いとどまるよう勧告している。
投稿日:2022年01月22日
-
円の実力低下、50年前並みに 購買力弱まり輸入に逆風 ★4
円の総合的な実力が約50年ぶりの低水準に迫ってきた。国際決済銀行(BIS)が20日発表した2021年12月の実質実効為替レート(10年=100)は68.07と1972年並みの水準となった。日銀は円安は経済成長率を押し上げると主張するが、実質実効レートの低下は円安と物価低迷が相まって円の対外的な購買力が下がっていることを示す。消費者の負担感は増すことになる。
投稿日:2022年01月22日