🆕ニュースを見る ページ(1332)
このページでは2chの中で話題になっている最近のニュースを発見できます。このページは毎日 更新されます。ブックマークやホーム画面に設置すると便利です。
-
【新型コロナ】何故か冷蔵庫の電源ブレーカーが落ちていた…ワクチン4800回分廃棄 つくば市の大規模接種会場★2
茨城県の新型コロナワクチンの大規模接種会場で冷蔵庫の電源のブレーカーが落ち、ワクチン4800回分が廃棄処分になりました。
投稿日:2021年10月06日
-
【YouTuber】「今コロナです。ばらまいてます」ノーマスクで屋外配信、ラーメン店に入り炎上で謝罪「死滅してるって言われたんで」
8月25日にPCR検査で陽性となっていた迷惑系ユーチューバーのしんやっちょが、屋外で配信を行い、「今コロナです」などと宣言する場面があり、批判の声を集めている。
投稿日:2021年10月06日
-
【児童労働】子どもが犠牲になっているチョコ、知っていますか? つなぎ役の奮闘
世界の子ども(5~17歳)の10人に1人にあたる1億6千万人が大人のように働いていて、教育を受ける権利や健やかに成長する機会を奪われている。児童労働と呼ばれる問題で、チョコレートの原料となるカカオの栽培はその典型例だ。その背景には、根強い貧困問題がある。日本で使われるカカオの8割近くを生産する西アフリカのガーナで、農家の収入を増やそうと奮闘するカカオ専門商社「立花商店」(本社・大阪市)取締役の生田渉さんに聞いた。
投稿日:2021年10月06日
-
【広告】「今日の仕事は楽しみですか。」――「ディストピア」「心を折りにくる」と批判集めた品川駅の広告が終了、広告主は謝罪
「今日の仕事は楽しみですか。」――「ディストピア」「心を折りにくる」と批判集めた品川駅の広告が終了、広告主は謝罪
投稿日:2021年10月06日
-
【大阪】被害女性は200人以上か・・・性犯罪“更生団体”代表の男を再逮捕 10代女性脅しわいせつ行為★2
10代の女性を脅し、大阪府内でわいせつな行為をしたとして、性犯罪の加害者を更生させる団体の代表の男が再逮捕されました。
投稿日:2021年10月06日
-
岸田首相の看板政策は「ほとんど実現不可能」(毎日)
岸田首相の「所得倍増計画」看板倒れにならないか
投稿日:2021年10月06日
-
真鍋氏「研究、ただ心から楽しんだ」 米大で記者会見
【ニュージャージー州プリンストン=大島有美子、吉田圭織】2021年のノーベル物理学賞を受賞することが決まった真鍋淑郎・米プリンストン大学上席研究員(90)は5日、同大で開いた記者会見で「我々は今起きている気候変動を認識し、対処する必要がある」と述べた。気候変動の根拠を科学的に示した研究が評価されたことへの喜びを語るとともに、気候変動の被害が世界で広がっていることへの危機感を表した。
投稿日:2021年10月06日
-
【総裁選】麻生太郎氏、次の首相にも「財政健全化」を求める…財政信認が失われると円が暴落しインフレが起こると主張 ★2
麻生太郎財務相は7日の閣議後会見で、自民党総裁選の立候補の意向を固めている河野太郎行政改革相の評価について問われ、
投稿日:2021年10月06日
-
男性客の迷惑行為でりんご風呂が台無しに 「潰された実で設備が故障する」と温泉宿が悲鳴★2
「昨日りんご風呂を開催したのですが、男性浴槽は握りつぶしたりする人がいるのが、割れたり潰れたりしたリンゴが写真の通り多数あって、浴槽が悲惨なことに…一部のマナーの悪い方の仕業かと思いますが、こういうことをされるとお風呂イベント自体もう出来なくなります」
投稿日:2021年10月06日
-
【経済】期待の「新しい資本主義」─キーワードは「成長と分配」「公的価格の見直し」「1億円の壁を打破」
岸田文雄政権の発足で、格差是正を重視した「新しい資本主義」が動き出す。「分配なくして次の成長なし」との考えの下、過去の構造改革路線が生んだ所得格差の是正と中間層への手厚い分配による「令和版所得倍増計画」を掲げる。特徴的な3つのキーワードで新政権の方向性を探る。
投稿日:2021年10月06日