ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

日米関税交渉、1%ごとに見返り要求たたみかけ…トランプ氏70分後「ディールだ」


トランプ米政権が日本に通告した25%の関税発動まで約1週間に迫った22日(日本時間23日)、日米交渉は合意に達した。日本は「相互関税」だけでなく、最優先だった自動車関税の引き下げにも成功し、最悪の事態は避けられた。(政治部 栗山紘尚、荒木香苗)

粘り強く
関税交渉のためワシントン入りしていた赤沢経済再生相は22日、ホワイトハウスでトランプ大統領と向き合っていた。急きょ前日に決まった会談は4月以来で、ベッセント財務長官やルビオ国務長官も同席した。

「1%下げるから、代わりにこれをくれないか」「コメの輸入はもっと増やせるはずだ」「半導体への投資、支援額も増やせるだろう」

日米交渉筋によると、トランプ氏は関税率を1%下げるたびに見返りを求めるディール(取引)をたたみかけた。「トランプ氏は具体的に数字を挙げながら要求した。担当者が10人はいないと持ちこたえられない感じだった」と振り返る。

対する赤沢氏は、用意した交渉カードを切りながら粘り強く説得した。約70分間に及んだ会談の最後はトランプ氏も納得し、「よし、ディールだ」と立ち上がって赤沢氏に握手を求めた。

「自動車が国家」
4月に始まった日米交渉で赤沢氏は、基幹産業である自動車の関税見直しに最重点を置いた。大統領執務室「オーバルオフィス」でトランプ氏と初めて 対峙たいじ した際は、トランプ氏が鉄鋼関税を念頭に「鉄は国家だ」とすごむと、赤沢氏は「日本は自動車が国家だ」と返した。(以下ソースで)

読売新聞 2025/07/23 22:31
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250723-OYT1T50184/

ネット民のコメント

  • 第二次トランプ政権の間はアメリカからモノ買わない/アメリカにモノ売らないで無視してればよかったのに

  • ただ今の日本って税収が庶民に安定して還元されてるとは言えないから自動車産業に固執しないやり方もあったとは思う

  • お前らなんて中華製の白物家電買って「日本メーカーだから安心」とか寝ぼけたこと言ってるのに、変なとこはこだわるのな

  • ボーイングなら機体のかなりのパーセンテージで三菱重工や川崎重工が作ってるんだからそんな悪くない話なんじゃねーかな?

  • * **金融市場の安定化:** 経済成長への期待感は、金融市場を安定させ、米国債への信頼を高めます。これにより、デフォルトのリスクを低減します。

  • デフォルトじゃなくてやろうとしてるのはトランプミクス要は日本と同じでアメリカ国債FRBが買い支えてYCCやる気だぞ

  • ​乗用車: 従来の2.5%に加えて、追加関税が課されていましたが、日米間の関税交渉の合意により、**既存の関税を含め合計15%**に引き下げられました。これは、以前に課されていた25%の追加関税が半分の12.5%になったためです。

  • それでいいけど、AI より自称頭の良い底辺おじさんは2.5%から15%になった現実はどう考えてるの?

  • 輸出系大企業さまの金儲けのために、歴史的円安で日本人を貧乏にして、外人天国にした上に、今度は農業まで犠牲になっちゃった

  • 元から関税関連で日本がするだろうって予測と大きな違いがなかったんじゃないかね。農産物輸入量の拡大、アメリカ投資の拡大はすでに指摘されてたし。

  • そういう話ではなくて、本来の関税が2.5→15%になって、米国の金利は上がりっぱなしで、本来は暴落なのになぜか上がる相場なのがワケわからんと思うが

  • 具体的な投資分野として、自動車や造船、エネルギー、半導体、重要鉱物といった9分野が挙がっている。

  • まあ、批判もあるだろうが、まとめ上げたのは偉いと思うよ。トランプやベッセントなどのハイレベルな交渉者とサシで議論できるなら文句言えと思うね。

  • ってことは仮に投資先が倒産するとかで回収不能になっても手数料ぶんだけのダメージで済むってことか?

  • 自民党と民主党は歴代政権アメリカに国を売り続けて来たけど参政党は対アメリカで策略とか展望とか何か語ってんの?

  • 自国民の力で自国の産業が継続できる道筋を、持っている能力を駆使してつけようとするリーダーだよトランプは

  • 稼いだ金は税金もアメリカに支払うなどそうしたアメリカ側の利益として、トランプが9割利益だって話してるだけじゃないかね。

  • 反米感情が高まってる日本に限らず一回国民感情が悪化してしまえば、それを取り戻すのに50年はかかるんだが

  • トランプ氏は「おそらく史上最大の取引だ」とした上で、日本が米国に5500億ドル(約80兆円)を投資すると表明。利益の90%を米国が受け取るとし、取引によって数十万人の雇用が創出されると主張した。

  • トランプって反日豚は統一教会が日本の世論抑えてくれるから日本に対してはなにやってもいいと間違った考えに取り憑かれてそう

  • 別に大儲けしなくていいからNISAみたいに定額で積み立てて運用増やして少しずつ資産増やした方がいい

  • アメブタとチョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落さないと偉大な日本人の怒りは消えない!

  • 一番メリットあるの車業界なんだから、アメリカへの投資も車業界が率先してやらないとな。税金なんか投入した日にゃ…

  • あのアメリカ側が日本に投資ってのも珍しいだろが、投資先まで日本が指定って事例あるなら日本凄いよね。バブル期とかでも難しそう

  • 今回の話はアメリカが日本企業からの投資をどこに絞りたいか?で変わるので、製造業としてならボーイング100機購入ってのもその一環になるんだから。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1753308836/