日産、ホンダから出資受け入れ再検討 破談から一転、状況を打破するため
日産、ホンダから出資受け入れ再検討へ 破談から一転、内田社長は退任濃厚
日産は2月、日産の子会社化を提案したホンダとの統合協議の打ち切りを決めた。だが、厳しい経営状況を打破するために態度を一転。日産関係者は、「完全子会社か分からないが、ホンダの出資を受け入れる方向で協議が進むだろう」と
詳細はソース 日経 2025/3/3
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/030300317/
ネット民のコメント
天下の鮎川コンツェルンが、ツナギ着たオヤジがつくった町工場の子会社なんてしんでも嫌だ!って啖呵切ったのに?
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
まあ、クビになった無能な人は生活水準下げないと厳しいだろうけど、就職氷河期時代よりはマシなのは間違いない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66b409f70a214047e1b6ee171c4f19fd9f3f5cb9
子会社化受け入れても受け入れなくても、最終的にはホンダに切り捨てられる未来しかないんだから諦めて全て差し出せばいいのに
しながら わざと日本人女を誘う/結婚/売春(ヤリ得/逃げ恥/犯zai)やってる人種がいると思われるので、気を付けよう
初代日産マーチ作った時だって効率の良いとされていた3気筒ではなく4気筒エンジンで出して、なぜ3気筒にしなかったのかを問われ「あんなバイク屋みたいなエンジン、我々は作らんのです」って見栄切ってた
日産社員のためには一回潰れて腐れ役員どもが逃げ出してから、本当に会社を愛してる人たちでやり直すのが良さそう
子会社になれと言われ逆上したが我に返ったら相変わらず無策であることに気づき結局すごすごと戻って来るところに共感性羞恥を覚えるわ
契約社員を除くニッサンの全社員守りたいなら経営幹部総退陣してホンダ役員全入れするくらいの条件飲まないと無理だろうな。
ホンダは通産省から頼まれたから役人の顔を立てる為に形式的に合併交渉するフリをしたけど日産が頓珍漢な言い分を主張したから呆れてもう相手にしないだろう
学生時の学歴と車の開発製造販売のこと関心なく社内政治だけの経営陣がやってるようにも見えるよね、わからんけどさ
しながら わざと日本人女を誘う/結婚/売春(ヤリ得/逃げ恥/犯zai)やってる人種がいると思われるので、気を付けよう
最近はちょっと苦戦してるけど、ドゥカティやアグスタとかいったイタリア勢を蹴散らしてモトgpとったんだもんな
アベ高市河野小泉前原玉木石丸立花斎藤元彦泉房穂はしげ鳩山菅(石破)そうかトーイツ朝鮮維新政府国交省経産省が救済するんだし、そういうことみたい
(アウディ、ランボルギーニ、ポルシェ、ベントレー、セアト、ブガッティ、 ドゥカティ)これ全部フォルクスワーゲンの子会社
日産の資産を切り売りして、天下りの元官僚になんかアメを与えないと、ホンダは経産省官僚にこれからたかられるかもしれないわな。
どう考えてもホンダに助けてもらうのがベストだと思うんだけど、ホンダが日産の経営をやれば復活するでしょ
さらにたかられたとき用の天下り不動産事業とか用意してないと、ホンダ本体にたかるかもしれないわな。
兆単位の売上を出す企業をダメにされるくらいなら、どっか中小企業サイズの公益法人に天下りさせた方がよほど害少ないわな。
これだけ役員多くてまともな経営できてないんだから、倒産までいくよこれは。誰も責任取らない、誰が責任者かもわからない、実に日本らしい終わり方するよね。