日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2
経営再建中の日産自動車が2027年度までに世界で7工場を削減する計画案の全容がわかった。国内では主力の 追浜おっぱま 工場(神奈川県横須賀市)と子会社「日産車体」の湘南工場(同県平塚市)を閉鎖する方向で調整し、海外はメキシコなど4か国の5工場が対象となる。巨額赤字に陥っている日産は過去最大級の拠点再編に踏み切り、業績改善を急ぐ考えだ。
複数の関係者への取材でわかった。国内の主力工場が閉鎖となれば、01年の村山工場(東京都)以来。1933年の設立から守り続けた創業地・神奈川県の完成車工場を全て手放す方向で、抜本的な見直しとなる。(以下ソースで)
読売新聞 2025/05/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250516-OYT1T50191/
★1 2025/05/17(土) 06:30:26.86
ネット民のコメント
自動車関連で食ってはないけど日本て自動車でなんとか食ってる国だから他人事でなくなってくるだろうな
ホンダからは「買収したら上三川以外は閉鎖することが条件だけどそれでもいい?」っていわれてたのかもしれないけどね
日産の工員は、工場閉鎖でジプシー工員になって国内の日産工場を流浪しつつも、最後は行き場なしになりそうだな。
以前三菱自動車が東京から京都の工場に本社移そうとしたら退職希望者多すぎてあわてて取り消したことあったな
リストラも工場閉鎖も7千億の赤字も全て内田のせいにして来年の新社長の為のお膳立て。数字だけ業績回復してお前ら大喜びゴーン再び
ここまでイメージ落として、ブランド力ガタ落ちさせて、有能な開発者も逃げて行く企業の車なんて誰が買うの
最後はBYDに安値で買収され日産ディーラーでBYDの車を併売して、そのうち日産ネームが無くなるんだよ
湘南はよく近く通るけど外から見ると敷地が広いだけで「前は工場として使ってました」みたいな雰囲気かな正直
そういや上三川の平成ってラーメン屋が閉店したなって思ってたら真岡に令和って改名して移転してたわ。
わいが中学生のころ武蔵村山工場なくなって父長年単身赴任になって家族の人生変わってしまったなあ赴任先で浮気して母ブチ切れてた思い出でも定年まで勤めあげて家に戻ってきたよ
トヨタ東日本の東富士が閉鎖されたとき日産に転職した人が何人もいたんだよな もともとが関東自動車なんで仙台に行くなんてまっぴら、神奈川に戻りたい、ってことだったんだけどあの人たちは今どんな気持ちなんだろう
下請けも含めれば数万人に影響が出るし、周辺の飲食店やスーパー、賃貸アパートなんかも影響出まくりだろう
50年後は国が消滅してもおかしくないから、昔の中国人みたいに海外に出稼ぎしてそこでコミュニティ作るしかないね
神奈川2工場閉鎖はキツイな。よほど追い詰められてんだろ。やっちゃえCMなんてやってる場合じゃなかった
早い段階から役員削って開発能力高めて緩やかに人員削減するみたいなゴーンの負の遺産早くからやってなきゃ無理だったろうけどゴーンと甘い汁吸ってたポンコツ経営陣には無理な話だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a62b28362ab46799b0ed76004c835910e1bc7cb0/images/000
壬生は昔からおもちゃ団地や独協医大誘致したり最近もわんぱく公園やFANUC引っ張ってきたり街づくり上手、上三川は日産で胡座をかきすぎた
チケット取れないってね人気なのにアリーナ建ててあげないのかわいそうサッカーは下部リーグでもあんなに大きなスタジアムあるのに
とにかくあんな豪華なグローバル本社に居座ってるクセに工場閉めます2万人クビ切りますじゃ従業員も納得できないだろうなあ