動き始めたタクシーEV化 「配車アプリ」 が主導する仕組みとは?
タクシー業界で、車両を電気自動車(EV)に切り替える動きが出ている。配車アプリの運営会社が導入を促すほか、独自にEV化を進めるタクシー会社もある。脱炭素の潮流が強まる中、顧客の好みの変化や将来の規制強化をみすえる。
タクシー配車アプリ「GO」を運営する「モビリティテクノロジーズ」(東京)は12月、提携するタクシー会社約100社に対して、2031年までにEV2500台と充電器2900台を導入してもらう事業を始めた。
仕組みはこうだ。モビリティ社がタクシー会社に車をリースする契約を結ぶ。モビリティ社は自動車メーカーに代金を払い、買った車両をタクシー会社に提供する。国の「グリーンイノベーション基金」から、車両を買う費用の3分の2が補助金として出る。
トヨタ自動車の「bZ4X」、日産自動車の「アリア」「リーフ」が対象で、今後車種を増やす。
経営が厳しいタクシー会社でも、モビリティ社が「後ろ盾」となることでEVを導入できるようにし、普及をめざす。
小泉元環境相「タクシー乗ったらEV」を
EV導入の説明会に参加した…(以下有料版で、残り1164文字)
朝日新聞 2023/1/2 7:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDZ1BQQQDRULFA010.html?ref=tw_asahi
https://www.asahi.com/articles/ASQDZ1BQQQDRULFA010.html?iref=ogimage_rek
ネット民のコメント
タクシーの客待ち周辺は排気ガスで地獄だからな
結局、環境利権か
これ、アプリで呼ぶと送迎料金+初乗り運賃からスタートだからな。
配車アプリはかなり問題あるみたいよ
同調圧力で逆らえないみたい
人間を幸せにするための技術で
人を苦しめるなんてよくないな> タクシー業界で、車両を電気自動車(EV)に切り替える動きが出ている。
> 独自にEV化を進めるタクシー会社もある。
これは嘘。
行政のゴリ押しでEV化が進んでいる。
昼夜勤交代制で車両を24時間稼働させたいタクシー業界は
EV化の波を望んでいない。充電を繰り返すと寿命が減るぞ
>国の「グリーンイノベーション基金」から、車両を買う費用の3分の2が補助金として出る。
これは増税来るなwこういう奴らのせいで税金がいくらあっても足りないんだよ
別にコイツを噛ませなくても補助金は出るからな。
下手に「提供」されて主導権取られるのは大手は嫌がるでしょ。
小さいタクシー会社は従業員教育が悪いからGOの会社選択で弾かれるし、ピンはねされる割には売上は上がらんだろうね。もともとタクシーの9割は天然ガスやで
政商だけがボロ儲けしてトンズラ大国日本、戦争屋も増えてきたからマジで潰していかないと戦争まっしぐらだな。
タクシーってほぼほぼ駅で客待ちなのにその間ずっとエアコンつけっぱなし。走る前にバッテリー切れで遠距離客を乗せられないってならなきゃいいけど。
流しのタクシーじゃなくて連絡受けた時だけ出てくるタクシーとか予約専用とかはEV向いてそうっちゃ向いてそうかな
但し本体に取り付けられた太陽光パネルだけで電力をまかなうという難易度の高い制限をかれられてのな。
野村総研が書いた>>79のラクガキによれば、1日旅客数800万人の山手線を廃止すると書いてるので、おそらく新宿区か港区全部を更地にして立体駐車場にしてから、そこで800万台のEVに充電する構想なんだと思う
配車アプリにたくさん出資してるタクシー会社に優先的に配車する、みたいな疑心暗鬼が一般のタクシー会社にあるのかな
THSIIにノーマルラジアル履かせるだけでも偏減りして異常振動が起きるぐらいで、ノートe-POWER程度でもスポーツタイヤが熱でダレダレになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72e4d40542b9a32ea835c2d2deb754c483c869ee
>百度のスマート運転事業群の王翀・最高ブランド責任者(CBO)によると、同社傘下の自動運転タクシー配車プラットフォーム「「蘿蔔快跑(Apollo Go)」は、22年9月末までのサービス提供回数が累計140万件を超えた。百度はすでに世界最大の自動運転タクシー企業となっており、中国10都市余りで事業を展開しているが、武漢市はとくに事業拡大のスピードが速いという。
サービス提供回数累計140万しかなくてまだ全然ですってソースを>>163が出したしお前の負けやな
成否に関わらず新しい技術に挑戦や投資することは素晴らしいことだが業界や大量にいる国民の仕事無くしても誰得なのかと思う
民間病院にはタクシー屋直通の電話機が有ってな、電話するとオペレーターが近くに居る車を回してくれるんだよ
現時点では、地下鉄の駅やバス停などあらかじめ定められた複数の地点間を移動できるサービスにとどまる。
でも、鉄道が事故で止まってる時のタクシー乗り場が大混雑な事態でも、バッテリーが切れそうなんでって大行列の客を放置して帰っちゃうんだろ?
その時の運転手から「スマホアプリで呼んでくれたほうが早いし便利ですよ」と言われてアプリの存在を知った。