ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る


※12/30(金) 17:30配信
WEB CARTOP

技術の進化で一充電距離は伸びているが不安は拭われない

電気自動車(EV)で満充電からの走行距離を懸念する声は、収まらない。しかし、そもそもガソリンエンジン車の時代は、満タンにしても300~400kmしか走れなかった。ところが、その燃費を2倍にするハイブリッド車(HV)が登場し、それに対抗して欧州車がディーゼルターボ車を乗用車に幅広く採用するようになって、満タンで1000km近く走れるようになったところへEV時代が到来したので、落差を大きく感じるようになったわけだ。

また、給油は5~10分で終わるが、急速充電は30分がひと区切りであり、自宅などでの普通充電は8~10時間という水準なので、給油感覚で充電を考えると、充電には時間がかかり過ぎると思ってしまう。

このため、日産リーフも初代が24kWhのリチウムイオンバッテリー容量で、200km(JC08)走れるとしたときから、今日の2代目リーフでは40kWhの容量が標準車で確保され、322km(WLTC)へと一充電走行距離を伸ばし、60kWhの容量を備えるe+なら458km(WLTC)走れるとなっても、なおEVは走行距離の課題があると大手媒体などは論評し続けている。

日産アリアは、66kWhのほかに91kWhの選択肢があるが、現在もなお当初の国内向けとして設定されたリミテッドでの数値しか知るよしがない。その性能は、2輪駆動のWLTC社内測定値で最大610kmとなっている。

輸入車では、メルセデス・ベンツのEQSが107.8kWhを車載し、WLTCで700kmという性能である。リチウムイオンバッテリー容量を増やしさえすれば、これくらいの走行距離は得られる時代になった。

対極にあるのが、今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した日産サクラと三菱eKクロスEVだ。20kWhのバッテリー容量で180km(WLTC)である。

バッテリー容量の増加率と走行可能距離の増加率は比例しない

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d81a07d116cf299a53900d74e20f293f852c1f

ネット民のコメント

  • 仮に…
    今この瞬間、全ての車がEV化したとして
    夜中に大多数の家で充電されるわけだが
    電力会社の電力供給は追いつくの?

  • ファーストカーとしては、要らんからな。
    リチウムイオンバッテリー依存の旧式BEVなんてマイクロBEV程度で十分な代物で、老人の買い物車か、二台目のサブシステム以上には使い物にならない。

  • バッテリーの劣化はどーすの?

  • 今って450kmも走れるのか
    これなら十分じゃん

  • あと、充電場所の少なさ。
    ガソリンスタンドは全国どこにでもある。

  • テスラの中古車ダブついて爆下げしたからってゴミ買わせようとすんなよ

    テスラ中古車のバブル弾ける、7月ピーク時から17%下落 新車需要の重しに

    12/28(水) 15:39配信
    ロイター

    https://news.yahoo.co.jp/articles/194a6616a7c4aa9c68cedfe7882355616a4b0156

  • 蔓延るって
    事実と異なるならともかく
    事実だし使い方オカシイな
    わざとなんだろうけど

  • ちがうんだよ
    わかってないね

    ターンパイクでまずはどうやったらEVで気分良く走れるのか
    考えてみろよ
    最低でも今のRS e-tronGTより大きめのサウンドを搭載しなけりゃ官能性皆無じゃん

  • > ガソリンエンジン車の時代は、満タンにしても300~400kmしか走れなかった


    そうだっけ
    ホンマけ?

  • 肝心なとこを誰も計測しないよな

    重要なのは暖房使って何キロ、何時間持つのかだよ

    エンジン車の最大のメリットは走行エネルギー損失なしに排熱で暖房ができるとこ
    長い時間、閉じ込められても命が守れる車
    冬の日本ではそれが重要

  • 案の定、限定的な使用環境だけの話だな。
    寒冷地の日常使用におけるエアコンとかの話には触れもしない。
    「提灯記事」の典型例w

  • バッテリー交換が簡単にできるようになりゃバッテリー交換前提のバッテリースタンドとかで対応するってのが一番なのかな

  • 充電設備がガソスタ並に増えて充電時間も数分レベルになるか、道路に非接触充電装置が埋設されて走行しながら充電できるようになったら考えるわ

  • 普及させたかったらガソリン車も含めて充電器のあるところじゃないと車庫証明降りないようにして時間貸し以外の駐車場は充電設備がないと貸し出せなくしろ

  • 10年くらい前に都内でEVのタクシー事業やってた会社が取り入れてたけど、撤退したんじゃなかったかな。

  • 家族や友人も一緒に30分待たせることになるのが他人に迷惑かけることができない日本人には無理なんだと思う

  • バッテリーを小さくして、こまめに充電することがEVの正しい使い方って書いてあるけど、何で車に人が合わせないといけないんだ?

  • 必死こいて山のような雪から掘り出していざ出勤しようと思えば低温で出力不足、さっさと歩いていけば良かった

  • 街中でバッテリー切れ起こしたときに再始動するのにとてつもない時間が掛かることを考えると、やはりハイブリッド形式は残すべきだよね

  • 今のスマホですら簡単に電池交換できないわけで、バッテリー周りは安全性の問題で結構、厳重なんじゃないかと

  • エンジン無いからガソリン車より安くなるとかいいながら利益下がるから上乗せして逆に高くなってるしね

  • その日の環境次第だが、初冬にエアコン付けてると400km連続走行可能でも走り出し170km程度らしいな。

  • 環境がとか言ってる奴は発電所で石炭や天然ガスや重油を燃やして電気を作ってるという事実に目をつむってるだけ。

  • GMのミニバンがバッテリ単体5万ドルから7万ドルの100kwバッテリー搭載で、連続走行400km程度のものでも車体2200万円からだな。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1672442952/