維新 関連の記事一覧 ページ(11)
このページでは維新に関連するニュースを見つけることができます。
-
【維新】イソジン吉村『やってる感』を出せば支持に繋がる事を確信、見せ方を意識して動く→大阪のおばちゃんの“アイドル政治家”に
総選挙で大躍進した「日本維新の会」。この選挙で名実ともに「維新の顔」となったのが副代表の吉村洋文・大阪府知事だ。いまや「岸田文雄・首相が最も恐れる男」と言っていい。
投稿日:2021年11月20日
-
【身を切る改革】維新、余れば返還義務のある政党交付金を基金として蓄財しなんと貯金15億🤗 返還命令を免れるテクニック★3
“火付け役”となった日本維新の会は、水を得た魚のように「文通費を返納できるようにすべし」と主張し、「身を切る改革」をアピール。10月31日の衆院選で当選した新人・元職は全額、連続当選議員は半額寄付すると決めたのに続き、17日は2016年以降に初当選した議員を対象に、在職していなかった日数分の文通費を寄付に充てると決定した。
投稿日:2021年11月19日
-
【アジャース砲】丸山元議員「維新は松井代表の理屈だと、もう身を切る改革とか言えないな!」…
丸山穂高元議員(元維新の党所属)
投稿日:2021年11月18日
-
【寄付?】維新議員25人の文通費使途を分析したら総額の64%が自身の政治団体に寄付され使途不明に… ★5
維新の議員25人の「文書通信交通滞在費」の使途を朝日新聞が分析したところ、総額2億8千万円のうち、64%にあたる1億8千万円が、議員本人の政治団体に寄付されていた。(朝日新聞2017年12月27日付)。
投稿日:2021年11月18日
-
【寄付?】維新議員25人の文通費使途を分析したら総額の64%が自身の政治団体に寄付され使途不明に… ★3
維新の議員25人の「文書通信交通滞在費」の使途を朝日新聞が分析したところ、総額2億8千万円のうち、64%にあたる1億8千万円が、議員本人の政治団体に寄付されていた。(朝日新聞2017年12月27日付)。
投稿日:2021年11月17日
-
【寄付?】維新議員25人の文通費使途を分析したら総額の64%が自身の政治団体に寄付され使途不明に…
維新の議員25人の「文書通信交通滞在費」の使途を朝日新聞が分析したところ、総額2億8千万円のうち、64%にあたる1億8千万円が、議員本人の政治団体に寄付されていた。(朝日新聞2017年12月27日付)。
投稿日:2021年11月17日
-
維新、「1日100万円」文通費を全額寄付へ 幹部「コロナ禍で苦しんでいる国民などに届くように寄付先を考えたい」★2
日本維新の会が、10月31日の衆院選で当選した議員に対する10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円を党所属議員から「特別党費」として党に対する寄付として集め、全額を寄付する方針を固めたことが15日、分かった。集めた特別党費の寄付先を検討している。複数の関係者が明らかにした。
投稿日:2021年11月16日
-
【吉村新喜劇】維新・吉村洋文知事 批判した文通費1日100万円を自分も貰っていたので今さら寄付へ ★2
吉村知事 文書通信費、自身へ支給の15年10月分100万円寄付へ 大阪市長挑戦時
投稿日:2021年11月16日
-
れいわの大石あきこ議員、「維新が100万円もったいないと空騒ぎ」「維新を倒すための戦費として100万円でも何でも使う」★3
大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員(大阪5区)
投稿日:2021年11月16日
-
【調査】第2次岸田内閣 支持率63.2% 不支持率 30.7% 政党支持率、維新が立民上回る11% 産経FNN
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は13、14両日に合同世論調査を実施した。先の衆院選後、10日に発足した第2次岸田文雄内閣の支持率は63・2%で前回調査(10月9、10両日)と変わらなかった。不支持率は30・7%。首相が意欲を示した憲法改正は55・5%が賛成で反対は33・9%だった。先の衆院選で躍進した日本維新の会が政党支持率を11・7%に伸ばし、野党第一党の立憲民主党(9・0%)を上回った。
投稿日:2021年11月15日